忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明け透けな私だけど、それなりに明け透ける相手は選ぶ。
それで、でも、必ずと言って良いほど
明け透けに出来る相手は去っていく。

いろんな理由で去っていく。

それを自分が悪かったのではないかと毎度、思う。
嫌われたに違いないと、毎回、思う。

自分の一番嫌いなところ。

そんなこと思ったって何の意味も無いのに。
ただただ嫌な思いをして、何の成果も何の効果も無いのに。

こんな無意味な思いは、早く捨ててしまわないと。

そして、こんな無意味な思いを抱かないようになりたい。

毎回、同じように思うのだけれど
それで結果的に一時的な酷い人間不信になったり
必要以上に殻に籠ったりする。

成長しないな。

小さい自分。

ああ、新しい環境に身を置きたい。
このモヤモヤする気持ちを吹き飛ばすような
夢中になれる何かが欲しい。

漫画を描こう。

拍手[0回]

PR

昔・・・
パニック障害になって、大学も行けなくなり
親からも見放されて、たどり着いた土地で
唯一、一人で行くことのできる映画館がありました。
本当に小さい映画館なのですが
話題の映画を2本立てで上映してくれて
しかも一度行くと一ヶ月間有効の千円チケットをくれるのです。
さらに、嬉しいことには
平日の昼間に行くと、お客さんが10人もいなくて
ゆったりとしたシートは胡坐がかけるほどで
本来ならば歯医者と美容院の次に苦手な
「座ってなければらない、逃げられない椅子」という
パニック障害の敵とも言える空間なのですが
その小さな町の小さな映画館は
小さな空間なのに、圧迫感が全く無くて
他人の視線も全く感じることなく
映画を心からリラックスして鑑賞できる空間でした。
それが「フォーラム」という映画館だったんですよね。
ちなみに、別な映画館では
マトリックスのオープニングで過呼吸発作起こしました(w;

あれから20年・・・。


全く違う都市に住む私。
大きな音が苦手で、感受性の強すぎる我が子には
映画館は無理なんじゃないかって思っていたのですが
あんまり目を輝かせるのでネットで予約をしていたのです。
さっき。


そしたら、よく見たら映画館の名前がフォーラムじゃないですか。
あれ?そういえば、聞いたことがある・・・。
なんつって、その映画館の歴史を見てみたら
やっぱり、あの小さな町の小さな映画館が
いつの間にか、多数の都市に大きな映画館を持つようになっていました。


辛くて辛くてどうしようもなかった日々に
本当の自分で映画の世界に入り込めた癒しの空間が
引っ越した先にも、出来ていたなんて。
しかも、物凄く大きい規模になって・・・。


いや~、20年ってスゴイっすね!!
安心して映画館に行けます('◇')ゞ

あ、でも
個人的には、あの小さい映画館が好きだったので
あの規模の、あのシートを再現してほしいかなぁ。

よく覚えているのが、海外映画の字幕版を見ていたとき
外国人の男性が、一人だけ違う箇所で大爆笑するのが
とっても面白かったし、興味深かったな。

拍手[0回]

洋服の販売の仕事をしているので
日々、洋服を買い求める女子と対峙している。

年齢層としては、全ての層に対応したいのだが
実際の処は、30代~上限なしの年齢層で混み合っている。

週末にだけ価格を下げて、平日には元に戻すという商法に
「損した気がする」とか「週末に安くなったら買う」とか
正直な意見をバンバンいただくのだが
先日は男性から
「週末に下げる必要あるの?通常価格で売れるでしょ?」と
なんともありがたいご意見をいただいたのだが
どうしたってお買い上げいただくのは圧倒的に女子が多く
男性のように経済全体を考えて買い物をしないので
とにかく呼び込むための特別価格って大事なのだ。
一度、店に踏み込んでしまえば
目的としていた特別価格だけではなく
「なんとなく」でアレモコレモ買ってしまう女子。
気に入ったものは全て「かわいい」「買うしかない」と考える女子。
それでいて、実は誰よりもお得な買い物がしたい女子。

女子はいくつになっても、女子。
60過ぎても70過ぎても、ネイルサロンに通っていたり
「あたし、右足が短いの!」と気にしたり
「これ、かわいいね!おばあちゃんが来てもおかしくない!?」
なんて、とっても可愛い。

ま、それでいて
女子だから・・・女子だらけの職場はまるで女子校。
仲良しグループがいくつもあったり
いがみ合ってみたり
陰口や噂はウィルスよりも早く広まり
ボスが見下すと、皆が見下す。

実際に女子校に通っていた時代も
どうしてもそこで活き活きはできなくて
気が付けば一匹狼だった。

だから卒業旅行も誰からも誘われず
自分が誘った人たちは他の人たちと旅行に行った。
同じようなことが、つい先日、職場でも起きた。
まさか20年も経って、同じようなことが起きるとは。

残念だ。

よく「男はいくつになっても子供」と言うけど
女はいくつになっても女子だよな。
子供という表現よりも、腹黒さが加わった「女子」
可愛いんだけど、バラのようにトゲを持つ「女子」
それでもなんとなく許されてしまう「女子」

私の脳は男性脳らしいから
「女子」にはなれんのだな。

いや、マネは出来るけど、なりきれない。

ええ、もう、それでいいっす。

どんだけ周りの女子に嫌われても
私は、女子でなくていい。

だけど、ネイルはいくつになっても、やっていたいかな。

拍手[0回]

時間が欲しいな。

前回の記事で愚痴ったテストは、拍子抜けするほど簡単で
自己採点で95!!
問題なく合格で昇給っすね!!

とはいえ。

やりがいは芽生えないわけで・・・。

芽生えてないって言えば、恋もでして・・・。

離婚から、一度もトキメキを感じることなく
もちろん恋しないから、彼氏もいないまま。
もう、いい年だから彼氏がいなくても、余裕で毎日が充実してしまう。
おまけに子供との二人暮らしは、気が付くと1か月以上経ってたりするくらい、忙しくて。

正直、30歳を越えてから、元夫2号以外に彼氏なんていなかった。
それ以前はね・・・彼氏が尽きなかったのだけれど。
いや、たぶん、それも偶然。
私は基本的に、正直な友人から「チビ・デブ・ブスの三拍子」と
笑顔で言われてしまう程度の容姿。
性格的にも、友人に叱られることが多い、一言でいうなら「子供」。

子供はお父さんがいればいいって言うし
自分も、彼氏とかお父さんって、必要なのかもしれないって思うことがある。
思っても、叶いはしない。
私が恋に落ちそうな男は皆、既婚者だし
世の中には私よりも美しく大人で子供が産める女が沢山。
「私を求めてくれる私好みの男」と出会う確率が、まず、無い。
物理的に無理なんじゃないかな。

ま、そんなわけで
リア充とは程遠く、なればなるほど、2次元が楽しく。
驚くほどに、ヲタ世界が魅力的。

いや、ふた昔前はコミケで同人誌を売ったり買ったりしてたけども
腐女子な十代に片足つっこんでいたけども
その後、六本木デビューしたら、2次元よりも楽しくて
気が付いたら、漫画よりも漫画みたいな人生を歩んでて。

漫画みたいな人生が続いて後の、腐女子。

う~ん。
正確には、まだ、踏み込めてない感じ。

とにかく漫画本が増えすぎて、六畳の部屋の壁が一枚埋まる。
そろそろ片手に持った画面をめくる頃合いか。
そして、徐々に買う漫画の傾向が
少女漫画→レディコミ→ちょっと変わったの→ファンタジー
さすがに、もうBLにはハマらないよね。
(現実の男を知ってからのBLって正直、キツくない?)
ファンタジーで、ありえないシチュエーションだけど
それ、リアルだったら、そうとうはなじ出るって、勝手に興奮。

やばいな。

うずうずしてきて、描きたいんだもん。
漫画とか脚本とか、描きたくなっちゃって。
萌え~なシチュエーションとか考えて一人で赤くなってたり。

だからね、時間が欲しいな。


もう、1か月くらい仕事休みたいっ!!

拍手[0回]

職場で、自分が無力だと思う事はあまりないのだが
最近は確実に「期待役割が無い存在」になっている。

当然のことながら、ヤリガイなんてものも無く。
明後日は昇給テストだけど、全く勉強する気持ちが起きない。
何段階かランクがあって、今回のテストを受ければ
そこそこ上のランクになるので、合格すればその後のテストは無い。
そして不合格でも、何度でもテストを受けることは出来る。
そういうこともあって、やる気ってどんな木?ってくらい、やる気が起きない。

去年の横暴な上司のおかげで、このテストを私は受けられないまま一年無駄にした。
からの、期待役割が無い状態。

無理でしょ?

こんな状況で、どうやってやる気出すの?
何に頑張ればいいの?
取って付けたみたいな役割くっつけたってさ、手柄は上司に行くし。
私がそれで何か得をするってわけでもない。

上司が変わったのに、以前のようにはならない。

そりゃそうだよ。
横暴な上司に虐められて、いろんな上司に相談したけど誰も助けてくれなかった。
そんな職場だもん。

毎日、今日一日って気分でどうにか頑張ってるよ。
周りに愚痴もこぼさずに、とにかく笑顔で頑張ってるよ。

だけど、むなしい。


頑張っても誰も私を見てないねん。


むなしい。


無意味は嫌い。


頑張ったら褒められたい。

みんなそうでしょ?






…本当に?


「期待役割が無い存在」でも、収入はいっちょ前。
いいじゃないの!!素敵じゃないの!!
つまらんストレスも無いし、プライベートを充実させるチャンスじゃないの!!

と、私の中の誰かが大喜びしているのも確か。


どうなんでしょうかねぇ・・・。

やりがいのある仕事がしたいとは思うけど
子供が、いつ入院するかわからない病気になってしまって
いつ一週間の不在になるかわからない人に
大事な役割なんか持たせられないだろって、思う。

そういうことだろ~♪


まあ、だから・・・
合格して給料が上がっても自分は週に3回はトイレ掃除で
後輩が偉そうに仕事するのを黙ってみてるしかない。

・・・そういう、ことだ。



頑張って、表現者として食えるようになろうじゃないか。
うん。

うん。
出勤不要な仕事なら、子供が入院しても何も問題ない。
肉体的にも精神的にも苦痛の多い仕事よりも
自分の持てるものを活かせる仕事が、したい!!

自分らしく、行きたいんだよぉぉぉぉぉおおお!!!!!!

と、毎日こころの中で叫んでいたりいなかったり。


みなさんは、元気ですか?

こころも、体も、元気ですか?

寒くなって膝が痛んだりしませんか?
・・・私だけ?

安いベッドマットで腰痛起こしたりしませんか?
・・・私だけ?

冷蔵庫に液化した野菜があったりしませんか?
・・・怖くて触れない。


時間は前にしか進まない。
だから
この足も、前にだけ出して行こう!!

もう、勉強はやめた!!

拍手[0回]

現在の職場で5年が過ぎ、6年目に入った。
もちろんPD持ちの私には、新記録。

しかし、今更ながらに私のPDを知らないと言う上司がいて。

いやいや、5年も同じ職場にいて知らないわけがない。
自分中心に生きている人は、他人の事には無頓着で忘れてしまうんだな。
ついでに、自分が火種となって巻き起こった事柄にも
「自分は何も悪くないですよね!」と
疑問形の文章で、きっぱりと言い切るのね。

・・・恐ろしい。

平然と他の人の責任にしてみたり
間違いを認められなくて、酷く怯えたり、逆ギレしたり。

まあ、多かれ少なかれ誰にでもあることなんだよ。
人間の脳は自分を守るために様々な勘違いを意図的にする。
そもそも種族としてメンタルが弱いんだから、仕方ない。

それにしても、そういう人間が上司になると、大変だ。
贔屓もすれば、簡単に人を見下して、それで部下に笑いを求めたりする。
まるで王様みたい。
上司がそうするから、部下もおのずと見下すようになって
だから、王様上司に見下されると職場全員から見下される。
たとえ、それが、職場内で王様より立場が上でも・・・。

本来はそんなこと許してはいけない。
けど、みんな王様を敵に回せない。

見下されてる人を見て、明日は我が身。

ああ、気持ちが悪い。
こういう環境、大嫌い。
そんでもって、一瞬だけ友達申請して速攻取り消す奴も
何だかんだ言って友達申請しない奴も
申し訳ないけど、気持ちが悪い。

それでも見てるんでしょ。
そして、不適切な記述があるって通報するんでしょ。
ああ、気持ちが悪い。

お客様に対してキレちゃうスタッフとか
平然と上司に対してキレてしまうスタッフとか
そういう根源になってるのは王様たちなんだけど
一人じゃないから、たちが悪い。

何人いるんだろう??

王様になった人がいたから、ぞくぞく王様になったんだろうけど
初代王様が誰なのか、イマイチよくわからない。
つまり、5年以上前から王様が少なくとも3人はいた。

現在は王様4人と王子王女が3人・・・かな。

多すぎだよ!!!!

業績が伸びるわけがない!!!

さて、どうすべきなのか。

皆に私は平等に優しくしているけど
同時に舐められないようにもしている。
間違いは指摘するし、偉そうにされてもひるまない。
同等の位置から真っ直ぐ見てやる。

だからこそ、見下されてもいないし
からかわれることもない。

でも、確実に嫌われていると思う。

めんどくさいと思われている。



・・・・。




だから何だ!!!!


誰にでもヘラヘラしてYESマンしてても意味ない。
仲良くしすぎると、言いたいことも言えなくなる
贔屓を狙って仲良くしようとする人も正直、ウザい。

休憩は一人がいい。

仕事中は全員のために走り回って、頑張ってあげる。
だから、めんどくさいことすんじゃねーよって思う。

一線引いて、友達だって思わないほうが楽なのかも。
友達だって、思ってた人が
違うみたいだから。

本当に、残念だ。



・・・そうか、私、悲しいのか。

仲良くしてても、全然友達じゃないから。



そうだよね。

皆が友達で、協力し合えたら、仕事はすっごい楽しいね。

でも、結局は理想論なのかな。

友達感覚になってしまうと、困る部分も大いにあるし
女子ばかりだから変な派閥も出来てしまうし
あまり良いことはないな。

もう少し、男子のようにドライに出来ないもんかね。
贔屓が相手のためにならん事も
派閥は自分の首を絞めるって事も
相手の事よりも自分の保身を考えるからわからなくなるのか?

女子って、いろんな意味で強いのね。
自分を守るって事には、ものすっごい強いと思う。
まあ、子供を産み育てるために必要なスキルなのかもしれないけど
私は男性脳だから、そのスキルが弱くて。
どっちかっていうと、自分よりも相手の保身とか考えちゃう。
自分はどうにかなるって思ってるんだよ。
何でだろう??

保身かあ・・・。

誰かに与えてもらうものじゃないよ。
自分自身が人から信頼される、見下されない人になっていかなきゃ。

なんか、アレだな。
小学校が台風で休校になってしまったので
昨日、連絡したら冷たくあしらわれたことに
少なからずショックだったんだけど

いつもなら「お休み、すみませんでした」ってお菓子買うんだけど
「お休み、ありがとうございました」ってお菓子にしよ。

理想は捨てずに、ひょうひょうと仕事しよう♪
気持ち悪い人とは距離を持って、休憩は一人がいいな。
うんうん。

拍手[0回]

うわ~~~~~~~~~~~~~ん(>Д<)

いま、私は心の中で畳の上をゴロゴロ転がりながら
大声で叫んでいます。

うわ~~~~~~~~~~~~~ん(>Д<)
わかってはいたけど
小説、ぜんっぜんダメやったぁ~~~~~~~~~~!!!!!

恥ずかしい
悔しい
もやっとする~~。

でも、ショックを受けてもいいほどの作品だったかっていうと
頑張ったけど、頑張り切ってはいなかったから
出す前から言い訳していたくらいだから
ショックなんか受けらんない。

次の作品には、これ以上のものは書けないってくらい
自分を追い込んで、今までの自分を超えていく気持ちで
自分を削って書かないといけないなって思う。

後で読み返して、恥ずかしくない文章って
片手間では書けない。
集中して、まずは何も無いところを想像して
そこに言葉を組み立ててみたり
そこに誰かの感情や状況を作ってみたり
PCに向かってるだけなのに汗が出るような
そういう感覚で書かないとダメ。

ただ、自己満足だけのために書いてると
駄文にしかならない。
TV見ながら書いた文章なんて、本当にダメ。

自分が何を訴えたいのか
自分の中のステキ要素をちゃんと添えられるか
そういうところをガッツリやらなあかんね。

最近、仕事も適当なんだよね。
史上最低の上司はいなくなったけど
完全に自信を砕かれたことに気付いた。
全然、発言する気持ちになれない。
何かを自分からやろうって気にならない。
多かれ少なかれ、職場の皆が思ってるんじゃないかな。
以前に比べると自主性が希薄だもん。

季節の変わり目で、疲れも出やすい時期だから
職場の希薄さも自分の自信の無さも、しばらく傍観する。

傍観しつつ、少し自分と向き合う時間を作って
仕事に対しても、表現というものに関しても
自分らしく向き合えるようになりたい。

文章は、日々書かないとダメなんだね。
絵と同じだ。

ともかく!
勉強し直し!!

拍手[0回]

6歳の息子が、何の予兆も無く突然、夜中に嘔吐した。
熱も無く、嘔吐してすぐに寝たので、私も寝たけど
明け方に再び嘔吐。

朝になって、2度ほど胃液らしきものを嘔吐したので病院へ。
当然のごとく、胃腸炎を疑われて
点滴をして、浣腸と座薬を処方されたが
帰りの車の中でも嘔吐。

何をしても嘔吐するので、翌日また病院へ行ったが
近所の大きな病院を紹介されて
そこでも胃腸炎を疑われたが、熱もないし下痢もしてない。

ここでまた点滴して帰っても変わら無いと思うので
入院しての治療をしたほうがよい、とのことで
まさかの入院!!

帰宅するつもりだったから窓も開けっ放しで
初めての入院に不安いっぱい!!

お部屋の準備が整うのを待つまで、待合室で息子はぐったり。
いつもノンストップで喋り続ける子が、何も話さない。
そんな様子にも、不安いっぱい!

胃腸炎が疑われるので、他の患者さんへの感染を防ぐために
個室になるとのことで、自己負担が約6500円/ 一泊!!
早ければ3日で退院だけれど、とりあえず5日!!
さらに一人でお泊りしたこと無い子なので24時間の付き添い!!
仕事!!どうしよう!!
もう不安だらけ!!

とにかく母にメールして、落ち着いて。
お部屋に入って、息子が点滴を始めて、一息ついて職場に電話。
5日間も休みって、どうなんだろう???
ってか、その後も有休撮ってて一週間休みなんだけど、いいかな?
いや、でも、ここはやっぱり子供が第一!
まさか母や姉が代わりに付き添いしてくれるはずもない。
意を決して、お休みをいただく。

その後、母がちょこっと来てくれて
自宅に戻って入院の支度をして戸締りをして。

そこからの入院生活は、何だか現実味のない感じで。
毎日、違う看護師さんがいらして、あれこれしてくれる。
掃除の方も朝夕来てくれる。
点滴のみで飲まず食わずの息子はとにかく寝てばかり。
一口水を飲んでも吐いてしまう。
私が勝ってきたカツサンドの匂いでも、デオドラントのベリーの香りでも嘔吐。
医者はしきりに「胃腸炎」と言うのだが
私はネットで調べた自家中毒じゃないのかと・・・。

入院して4日目で、やっと医師の口から自家中毒の話が出て
やっぱりそうですよね・・・。

自家中毒というのは日本での病名で、印象が悪いので最近では
周期性嘔吐症という病名になっている。
2~10歳の子供の病気で、思春期になれば自然と完治する。
肉体的な疲労とか、精神的ストレスとか、緊張や寂しさや長時間の空腹
なんてものが原因となって
脳が勝手に飢餓状態だと勘違いして
生命を維持するために体内の脂肪を燃焼しようと
ケトン体という物質を出す。
尿検査でケトン体が物凄い多くなるのが特徴らしく
その状態になったとたんに、顔面蒼白、腹痛、吐き気という症状が始まる。
ケトン体が正常値になるまで症状が続くので
点滴をし続けないといけない。
ゆえに、発症したら入院が必須のようだ。
短い子で2~3日、長い子で1週間の入院。
頻度も個人差があって、1年に1度の子もいれば2~3か月に一度の子も。

細くて虚弱な子、胃腸の弱い子に多く
成長して筋肉量が増えたり、自律神経や循環器が発達すれば治る。
そのための、食生活改善なんかもあって
高脂肪食を避け、炭水化物とタンパク質とビタミンBを欠かさずに
できるだけ空腹時間を長くしないと良いらしい。

要は、洋食から和食にって感じかな。
私が洋食好きなものだから、どうしても洋食を作ってしまう。
今後は和食を作れるようにならねば・・・。

しかし、驚いたのは、点滴4日目の朝に、ケロっとしていたこと。
いつものように話し始めてノンストップ。
元気にゲームをして日中に寝ることも無かった。
つまり、ケトン体が正常値になった状態なんだろうな。

それでも、最初の嘔吐から6日も飲まず食わずだったので
食後に腹痛や下痢があった。
まあ、当然かな。

退院後は便秘ぎみで、ちょっと心配。
でも、とても元気。

今後も同じようなことがあるのかと思うと不安だけれど
今回の事で、仕事ばっかりで子供との時間が取れてない事を
子供自身に無言で指摘された気がする。

甘えたい盛りに、甘えさせてあげられない。
一緒にいてあげたいけど、仕事をしないと生活できない。
そういう事を、シンマザだから仕方ないじゃんって
言い訳してたんじゃないかなって、反省した。

念願の正社員にはなれたものの
子供の事も、しっかり見ていてあげないと。

そんなこんなで、とにかく心にいろいろ詰まってしまったので
退院して、その日に私は自分の爪にネイルを施して
翌々日には部屋の模様替えをした。

子供の体調を見ながら、出来たら大きな水族館に連れて行こうと思ってる。
夏休みの思い出が、学童ばっかりになっていたから。

同じように、自立してるシンママには共感してもらえるだろうか?
仕事か子供かっていう選択が、毎月のようにあって
どうしても生活を考えて仕事を優先してしまう事へのジレンマ。
子供と過ごす時間を一番に考えることが出来ない日本社会のシステム。
ため息をつきながら、でも、頑張ろうって思えるのは
やっぱり、子供の笑顔が見たいから。
一人前に育てようって思うから。

上の子たちも、時々しか会えないけど、常に心配。
信じているから、間違いは起こさないと思うけれど
そういう心配ではなくて、母親のいない生活を長くしてきた事で
傷ついてしまった心を、心配している。
どこか不器用で、どこか誤魔化していて、どこか自信のない様子が
みえるのだけれど、何も出来ない自分が、もどかしい。

どうして手放したのかって、毎日のように思うけれど
何度考えても、あの調停で親権を取るのは不可能だったし
私が親権を取ったら、元夫は壊れていただろう
という結論に達する。

元夫を責める事は出来ない。
そういうふうに育ってしまったのだから仕方がない、としか言えない。
私とて同じこと。
パニック障害になったのも、結婚を続けられなかったのも
そういうふうに育ってしまったのだから、仕方がない。
子育ての難しさを知ったからこそ、親を責めることも出来ない。
何者も悪くない、悪循環というものもある。
様々な要素が絡み合って、原因が作られて
様々な事情が込み入って、結果につながる。
誰が悪いわけでも、誰が正しいわけでもない。
ただ、そうなってしまったのだから。

出来ることは、未来を構築することだけ。

めんどくさくても、望み通りでなくても
道があるなら進むのだ。

きっと、自分を見失いさえしなければ、納得できる結果に辿り着く。

歩いて行こう。

時には凹んでも、泣いても、怒っても、いい。
最後はしっかり、向かい合え。
と、14歳の私の日記に書いてあった。
案外、中二って一番さとってるのかもしれない。

拍手[0回]

自己正当化は、誰もが自分を守るための防衛本能で
日々脳内で自動的に行っているものです。

人間はそんなに強くないのだけれど
強くなきゃいけない!と育てられた気がする私。
悲しんだり、悔しんだり、愚痴を言ったりすることを
単なるネガティブと判断して悪いことだって
言う事自体が、私はネガティブだろって思う。

落ち込んだっていいんだよ。
悲しいのも悔しいのも、当然の感情だし
愚痴が出るほど頑張ってるってこと。

何が悪いんだろう?

自己正当化だって本能だから仕方ない。
しないでいたら壊れちゃうんだよ?
しなさい、しなさいって思う。

けども・・・

自己正当化が行き過ぎると、自己正当化を超えてしまう。
もうそれは「妄想」の域なんだよね。

例えば間違った日本語を使っているお局様に
さりげなく、あの言葉は間違いなんだそうですよ?と言ったら
そうなのよ、みんな知らないのよね。とお答えになった。
自分が連呼していることは、無かったことになってしまった。
自分ではない「皆」が間違えたという妄想になっている。

ある時は母に車を買ってあげると言われて喜んでいたが
いつまでたっても買ってくれないので聞いてみると
そんなことは言ってない。やだ、あんた怖い。とお答えになった。
自己正当化どころか、私が妄想を言っていることになってしまった。
妄想してる妄想??

自己正当化の果てが、怖いと言う意味をおわかりいただけたでしょうか?

怖いですねぇ・・・・。

自分はそんなふうにならないように
自分を美化しないで、ありのままでいたいと思います=з

拍手[0回]

今年は何という年なんだ!!
年明け早々に、言われたはずの昇格が無かったことになり
それに伴うモヤモヤに悩まされ続け
生まれて初めて違反切符を切られ
何度も落として無事だったスマホが割れ
そして、今度は・・・
車の左側の前から後ろまで大きな傷を作ってしまった。
ドア二枚と、後ろのバンパー(?)交換??
あ、そういえば非課税世帯でもなくなって
(繁忙期に自給100円アップとかあったので(-_-メ)
来年から家賃半額も無くなっちゃう・・・。
しかも意外と市県民税が高かった。
ついでにもうすぐ車検だ。
ゴールド免許じゃなくなって保険も高くなるな。
まとめると・・・
アテにしてた収入アップは無くなったのに
とんでもない出費の連続。
世の中には恵まれたシンマザが沢山いてね
慰謝料も養育費もしっかり貰ってたり実家に住んでたりする。
まあ、子供がいるんだから子供のためを思えば家族として当然よね。
でも、我が家はそういう考えではないのね。
最初の離婚も子供を連れて実家に帰ることを拒否されて
今回の離婚も結局のところ追い出された。
「成人したのだから、自立するのが当たり前」ってね。
ごもっともです。
持病があったから、まともに働いたことも無くて
もともと貯金なんて無い。
実家を出るまでに、かなり頑張って貯金したけどパート収入じゃ雀の涙。
まとめると・・・
一般的な子供のいる家庭の貯金とケタが違うので
今回の修理費と車検で、貯金が無くなる。
・・・アハハ。
いや、これでも結構、苦労してんだよ。
病気のことを全否定されてた頃も
働けなくなって、手のひらの100円見つめて泣いたことあるし。
ま、その時も実家に泣いて電話して仕送りのお願いをして
助かったんだけど・・・。
それも数か月で打ち切りになったんだよなー。

あー・・・
もお、そういう思いで多すぎて、思い出すのも大変。

こうやってさ、思い出してモンモンすることが無くなっていくのって
イイよね。
恨みも憎しみも、そうやって無くなっていくんだろうな。

ああ、今、すごい自分のことイイって思ったわー。


職場にね、自分の事しか話さない若い子がいて
仕事に対しての「やる気」がびっくりするくらい無いの。
そのくせ、プライドはいっちょ前で
ただ外見が可愛いってだけで、上司に気に入られて昇格しまくり。
なのに「全然、向上心とか無いんでー」とか
「どうしてもって言うから、仕方なくー」って言いながら昇格してんの。

すっげームカつくんだけど
同時に、すっげー虚しさを感じるんだよね。

この子は、このまま人生が進むのかな?って。
必死に努力したり、自ら望んで掴もうともしないで?

なんて無味無臭な人生なんだろう。

汗臭さも、苦みもなく・・・ただ甘いだけの人生?

ま、きっと本人は何も思わずにそれが人生だって思うんだろうけど。
大きなお世話なんだよババアって思ってるんだろうけど。
ババアは新しい上司にコテンパンにされちまえって思ってるよ。


人生は甘くない。
そう言えるのは、良い人生を送ってる証かもしれない。

なんちゃって。


世の中の落ち込んでる皆さん!!
私の状況、どうですか!?
×2で実家を追い出されて子供と二人暮らしのパートのオバチャン。
出世出来なくて、持病もあって、自爆の出費に泣いてますよー!
酷いっすねー!!

こんな私より、みんなずっといい状況だよ!!
もうちょっと我慢したら、きっと状況は良くなるから
そのまま様子を見ててごらんよ。

ジタバタしても始まんないぜ。

私は明日、車を修理に出して、古本屋に行って漫画を買っちゃうよ~。
お金無いのに、漫画とスイーツ買っちゃうよ~。

ま、どうにかなるさ。


また小説でも書こう。

拍手[0回]