忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔・・・
パニック障害になって、大学も行けなくなり
親からも見放されて、たどり着いた土地で
唯一、一人で行くことのできる映画館がありました。
本当に小さい映画館なのですが
話題の映画を2本立てで上映してくれて
しかも一度行くと一ヶ月間有効の千円チケットをくれるのです。
さらに、嬉しいことには
平日の昼間に行くと、お客さんが10人もいなくて
ゆったりとしたシートは胡坐がかけるほどで
本来ならば歯医者と美容院の次に苦手な
「座ってなければらない、逃げられない椅子」という
パニック障害の敵とも言える空間なのですが
その小さな町の小さな映画館は
小さな空間なのに、圧迫感が全く無くて
他人の視線も全く感じることなく
映画を心からリラックスして鑑賞できる空間でした。
それが「フォーラム」という映画館だったんですよね。
ちなみに、別な映画館では
マトリックスのオープニングで過呼吸発作起こしました(w;

あれから20年・・・。


全く違う都市に住む私。
大きな音が苦手で、感受性の強すぎる我が子には
映画館は無理なんじゃないかって思っていたのですが
あんまり目を輝かせるのでネットで予約をしていたのです。
さっき。


そしたら、よく見たら映画館の名前がフォーラムじゃないですか。
あれ?そういえば、聞いたことがある・・・。
なんつって、その映画館の歴史を見てみたら
やっぱり、あの小さな町の小さな映画館が
いつの間にか、多数の都市に大きな映画館を持つようになっていました。


辛くて辛くてどうしようもなかった日々に
本当の自分で映画の世界に入り込めた癒しの空間が
引っ越した先にも、出来ていたなんて。
しかも、物凄く大きい規模になって・・・。


いや~、20年ってスゴイっすね!!
安心して映画館に行けます('◇')ゞ

あ、でも
個人的には、あの小さい映画館が好きだったので
あの規模の、あのシートを再現してほしいかなぁ。

よく覚えているのが、海外映画の字幕版を見ていたとき
外国人の男性が、一人だけ違う箇所で大爆笑するのが
とっても面白かったし、興味深かったな。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字