忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の3D(4D?)

満面の笑みです。 (ちょっと怖い)
   ↓↓↓

しかも、右側に小さく「Vサイン」です。

やりよる・・・(たぶん)息子。


調停が終わって、号泣しながら車を走らせてリサイクルショップに行った。

ベビーカーが大量にあって、良い品を見つけた。


NEC_0115.jpgコンパクトなA型(生後スグから使える)軽い。

状態良好、日よけ大型、足カバー&説明書付き。

3.150円

←(チビミケが検証中)

Apricaの製品だから安心。


あとは、コレに合わせて、新生児用のクッションを買って

ぞうさんのアップリケをしまくる!!!(とても重要)


ママバッグっていうのが、あるんですよ。

おむつが外れるまで、子供との外出は持ち物が多いので
それらを出来るだけ取り出しやすくコンパクトに持ち運ぶための機能性のある大きめバッグです。

ミルクの子だとポットやら小分けにした粉ミルク、哺乳瓶
オムツにおしりふきにビニール
着替えにウエットティッシュにタオルやガーゼ
時にはオモチャや抱っこ紐

プラス・・・自分の物。

大きなバッグにボンボン詰めると、取り出せなくなって大変。
基本、片手に子供っていう状況だから、片手で出せたほうがベター。
でもって私は斜めがけ出来るショルダーバッグでないとダメ。

そんなワガママな自分なので、作ってみようかと。
持ってるバッグの内側だけでも・・・。

もちろん、ぞうさん付けて。


本当はね・・・SWIMMERのバッグがいいんですよ~。
だけど、なかなかママバッグに出来るデザインのバッグが出ない。


スリングも作ってみようかと思ったりして。
着なくなった服を再利用して・・・。(失敗しても惜しくない)


母がね
「ベビー用品まったく無いんでしょ~?買って差し上げるわ~」
と言うので、期待して何も買わなかったのだけれど・・・

最近になって電話で会話したときに
どうやら、あまり散財したくないご様子で・・・。

なんせ、海外はほとんど制覇した両親は「日本秘湯めぐり」ってのを始めちゃったから。
そこに散財したいんだろうなぁ。

ベビーカーとチャイルドシートと新生児服と産後下着を買ってもらおうと(多いよ)
思っていたのを、改めたのでした・・・。

ダーの仕事上、物販ノルマをこなすために、花だのサンマだの(無駄に高価)贈ってるから
チャイルドシートくらいは新品(一番安い9,800円)をお願いしようかな。(笑



何かを作っていると、ちょっとは悲しい気持ちも忘れられるからね。

レッツ!ぞうさん!!(そこ!?)

拍手[0回]

PR

kuronekopakuri.jpgクロネコをガブリ。



キラーン



イテテ・・・



今日も活発なチビミケですが下痢が続いています。
夜中に吐いてます。

どうしたんだ・・・。

全然、元気に走り回っているのだが。
餌が合いませんか??
少々高めの室内飼い用カリカリですが・・・合いませんか!?

うぬぅ~。

迷子ってる間に腹に虫でも・・・?
いや、でも、来てスグは何とも無かったなぁ・・・。

どうしてなんだ・・・。

病院に連れて行くか・・・うぬぅ・・・まだウチの子じゃないの・・・
だけど・・・ホットケナイ?
夏生まれは長生きしないんだっけ??

うぬぅ~。

拍手[0回]

hirune.jpg迷子猫チビミケの飼い主は見つからず・・・。

生後1~2ヶ月と思われるが 

体長は

生後5ヶ月半のフィーの半分です! 



猫の成長って、凄いね。

チビミケは人間でいうと1才。

フィーは人間でいうと10才くらい。

ほんの数ヶ月が、エライ違いだね。

それに対して、人間の赤ちゃんはのんびりだぁね。

7ヶ月になった胎児は、視覚や聴覚が完成して、思考までするらしい。

すげー。

何を考えちゃうの?

恐ろしいキック力は陸上部だったパパの遺伝子か?

腹の中は競技場じゃ無いぞ。

寝る時は静かに動いて欲しいぞ。

迷子猫チビミケは、今後どうするかわからんけど

すっかり仲良しで、相手が見当たらないと探す仲。

チビミケが鳴くと駆け寄るフィー。

寝起きにフィーのおっぱいを探すチビミケ。

遊びは噛み付き合いと、激しい追い駆けっこ。

夜中はうるさい。

昨夜は珍しくダーもベッドに寝て

人間二人と猫二匹がごちゃっと寝るのも、何かいいねって思いつつ

やはり子供たちも一緒ならなぁ、と思ってしまったのでした。

 kyoton.jpgなが~~~~いね!



きょと~~~ん。

前足が巨大なの~。

拍手[0回]


町役場に保護していることを連絡し、迷子猫HP掲示板に書き込みした。

我が家のフィーもまだ生後5ヶ月チョイ。

体格は3倍だが、子猫なわけで・・・。

夜と無く昼と無く・・・追いかけっこ&噛み付き合い。

この噛み付きが両者共に加減知らずで、もの凄い悲鳴と唸り声・・・。

怪我はしないけど、心配でチョット寝不足です。


にしても、やっぱり二匹いるっていうのは、いいですね。

「遊んで」って催促されない。(笑

ギャアギャアとケンカしながらも、どちらかが隠れてしまうと淋しげに鳴いたりして。
(今も二匹重なって寝てるし・・・かわいい♪)

このまま二匹飼いたいなぁ~って思うんだけど・・・。

ダーのママンには「2匹飼うなんて無理だ。捨てな!」って。

猫が嫌いな人だから、って言っても・・・簡単に「捨てろ」ってのはヒドイ。

もう、命を粗末にするような発言が多くて、寿命が縮まりそうよ。

私の子供には聞かせたくない。


(ΘεΘ)ぶ~。


あ・・・。

またケンカしてる。

遊びなのか本気なのか。

拍手[0回]

10年一昔というのだから、それは本当に昔の話です。
18才のGW。

短大のカリキュラムの説明が一通り終わって
連休明けから新しい生活が始まるぞっていう、その時に
突然に不思議な病気になりました。

11年後に「パニック障害」と告げられた謎の病気。

医者も両親も全く理解が無く
息苦しくて家を出ました。

友人を頼って田舎の町にやって来て
芝居を知り、恋人が出来ました。

この恋人が、どうにも人に好かれる性質で
誘いに乗って浮気をしました。
いや
本人の弁によれば「本気で二人の女性を好きになった」
ということでした。

今となっては、若気の至りというか、まぁわからないでもない。

付き合ったり別れたりを繰り返して・・・
とことん愛していました。
愛しすぎてしまいました。
だから苦しくて。

そういう別れでした。
彼は東京に行きました。
芝居をするために。

一緒に行きたいと言った私に
「お前は才能が無いから無理だ」と言いました。

次に付き合う人は絶対に愛さないと決めて
田舎の町で出合ったのが元夫で・・・。
ごく平穏なお付き合いをしていました。
そんな時に
東京に行った彼と会う機会があって
プロポーズされました。
突然に。
丁寧にお断りして
彼は原宿の喫茶店でわんわん泣きました。
それで
最後に抱かせてくれと言いました。
そうして欲しいと思いました。
まさか、妊娠するとは思っていなくて。
いや
妊娠するようなことをされるとは、思っていなくて。

田舎の町に戻って妊娠がわかった時
真っ先に東京の彼に電話しました。

「おれには、何も出来ない」
と泣かれてしまいました。

それで、元夫に妊娠を告げて結婚しました。
子供がどっちの子なのか、わからないと打ち明けたのは臨月で
元夫は産ませてくれました。

私には、どちらが父親かわかっていました。

妊娠当時21歳。
若かったです。
もう、昔の話です。

これで最後と抱き合ったのに
一生忘れられない出来事になってしまいました。

数年前に彼に再会しましたが
連絡先を変えられてしまい音信不通です。
腹が立ちます。

いつか、子供に会って欲しいと思います。
ちゃんと私の前に出て、自分のしたことの結果を見て欲しいです。
私が産んだ彼の子供を。


そういう思いがありながら
でも、子供たちは元夫の手にあり、会えない私。

運命って皮肉ですね。


昔の話でした。

拍手[0回]

迷子の子猫が我が家にやってきた。

昨日から外でニャーニャー鳴いていたのだが
ついに今日入ってきた!

明らかに飼われていた子猫。
トイレのしつけも完璧!!
堂々としてます。


動揺しまくりの我が家のフィー。
追いかけ回して飛び掛かって、エサもトイレも取られて唖然。

可哀想になってきたよ、フィー。

どうしようかな、この子猫。


・・・とりあえず、洗うか!



拍手[0回]

山奥のこの町では、ドアフォンを鳴らさずに

玄関のドアを開けて大声で叫ぶのが、当たり前になっている。

つまり、どの家も、どの家も、玄関に施錠しない。

そして、ドアフォンの無い家も多い。

ダーの実家は最近まで郵便受けも無かった。
(ドアフォンは今も無い)

必要無いのである。



が、しか~し!!

郵便局も宅配便も宅急便もサービス業でしょう???

地方密着型の営業をしているのだろうけれども・・・

マナーは全国レベルにしましょうよ??


とは言っても、ウニクロをはじめ、他のサービス業(全国展開)も
地方のサービスレベルは無きに等しいのでありますが・・・
全国に広がる各サービス業の本社の方は、しっかりと見直したほうがいい。


郵便局は民営化したら、偉そうな態度させないぞ、コノヤロウ(`ヘ´)

今月、新たに口座を作ったのでユウチョからカードが届くわけですが・・・
カードだから、手渡しですよね?
んで、配達に来るんだけど・・・

最初の日は突然ドアがあいて(施錠してなかった)
「郵便デーーーーーーーーーーーーーっす!!!」と叫ばれ・・・
部屋着だったので・・・フリーズしちゃいました。

翌日は、違う時間帯に来て、私は昼寝中・・・。
ガンガン!と玄関ドアが乱暴に押し引きされて(施錠していた)後にドアフォン。

壊れるっちゅーねん。ドアが。
もう、歪んでるからね、ドア。
郵便も宅配も宅急も、みんなガンガンやるからさ。

で、また翌日・・・また違う時間に来て・・・
ガンガン!の後にドアフォン。
またもや私は昼寝中だったが、ダーが出てくれた・・・が・・・
玄関に向かったら、もう居なかったのです!!!
ポストに不在票が押し込まれて・・・。

それを見てダーは一言
「早っっっ!!」

今から玄関まで数秒ですよ??
施錠していたしドアフォンに返答してないけどさ。
もう少し、待てないのかな??

翌日は用事があって出かけている間に・・・不在票が。


ということで、受け取れないまま数日経ちました。
今日は何時に来るんでしょう??

宅配便・宅急便は電話してから来るのにね。
郵便は電話番号が記載されてないのか??手渡しでも??

ああ、ホントにドアが壊れちゃうよ・・・。

玄関に「施錠してます」って書こうかと本気で思う。
「ドアフォン鳴らしてください」
「ドアを壊さないでください」


サービスレベルを全国統一させてくださ~い。

拍手[0回]

誰が首相になっても、別な党の人間が必ず「否定」する。
それが、日本の政治の腐敗臭。

フジヤマ、ゲイシャ、アマクダリ。
このイメージが、そのうち外国人に浸透するに違いない。

アマクダリだけじゃない。
社会保険庁の横領に対する処分の甘さ!
しかも、その横領金の使い道たるや!!

あきれてしまうが、実際には公務員の「身内甘」はそれだけじゃない。
教師などは保護者の目があるので、犯罪を犯せば自主退職することが多いが
実は、他県に移動して再び教職に着くケースが多い。
役所に関しては、不透明であるのをいいことに痴漢で逮捕されても平然と勤務してる。

日本の政府機関は不透明すぎたのです。
作り上げてきた人間たちが、わざとそうしたのでしょう。
私腹を肥やすために。

全ては金のため。
地位と名誉が運んでくれる、便利で甘美なお金のため。

くぁ~~~(>Д<)ムカつくぅ~~~!!

格差を無くしたいならアマクダリを完全に阻止して政治家の給料を平民にばらまいてくれ!!
生活保護を貰えずに死んでゆく人もいるというのに!!
なんて恥ずかしい国なんだろう!!

政治になんて、興味なかった。
子供が出来るまではね・・・。
日本なんて守る気ないしねぇ~。
愛国心が無いんだよなぁ・・・。

「君が代」全部歌える??
歴代首相の名前言える??
その首相が何派だとか・・・知ってる??

(あ・・・今、めざましTVの大塚さんと誕生日が同じだと知りました;;)

和柄とか和紙とか団子とか・・・日本文化は好きだけど・・・。
意外とその歴史には詳しくない。

山奥には古民家や蔵がたくさんあって
でも年々減って輸入住宅に変わってゆく。
何ともはや、日本人だなぁ~。とか思います。

煮物よりホワイトソース・・・。

政治家はみんな、副業で政治家をやればいいのに。
ごく普通の地方公務員並みの給料(それだってダーより高給)にするとか。
地方公務員の給料は、公開されているんだから
政治家も一人一人公開するべきなんじゃないの?
国の仕事してるのだから、当たり前じゃない?

つか、何で政治家って偉そうなの?
「お前ら国民のために、働いてやってるんだよ」みたいな。
それは、地方公務員からも時々感じるんだけどね。
おいおい。
そう思ったら辞職してよ。
迷惑だから。
そんな威張りん坊に国を任せたりしないよ、国民は。
政治家も公務員も、なりたくてなったんでしょ?
きちんと仕事しなさい。
コツコツ仕事して、質素に暮らしなさい。

そもそも・・・
お金に威力がありすぎるんだよ。

うぬぅううううぅううぅうぅう・・・・・。

私は金持ちにはなりたくないなぁ・・・。
必要な額だけでいいや。

拍手[0回]

昔からPVが好きです。

TV埼玉や千葉TVで夕方や深夜の半端な時間に
「ソニーミュージックTV」ってのがあって。
中学生の頃から、口あけて見てましたね~。

ジュディマリやミスチルのデビューもそこで見てました。
YUKIの歯並びの悪さとCHARAっぽさに腹を立てたり
ミスチルのお茶目なPVに笑ったり。

そういうわけで、映像に興味があって、作ったりしたわけですが・・・。
自分のイメージどおりに作るのが、難しいんだね、あれは。
まず、現実的に無理なことがあるわけ。

イメージでは黒人なんだけど・・・いないです。

上空からこう、バ~ンって・・・無理です。

どうにか妥協して撮影するんだけど
編集の段階になって
・・・あとコンマ1秒足りないなぁぁぁぁ~・・・とか
・・・このショット横からも欲しかったなぁぁぁぁ~・・・とか
意外と足りなくて、同じ条件で撮影って難しくて。

ねぇ?

芝居もそうだけど
大変だから面白いのね。

M・・・ですかね??


若干Mな私ですけれども・・・。

PDっていう病気に対してもMな態度だった気がします。
グダグダしていた時期はね・・・。

「私、病気なんだぁ~」って凹んで「もう何も出来ない~」みたな。
そういうのって、Mでしょ?

状況的に何もしないではいられなかったから、今こうして生きてます。

PDになっちゃったらね、治るかどうかなんて考えても仕方ないんだね。
かと言って、治らないんだぁ~って思いつめても時間の無駄ね。

どう割り切るか、ですね。
PDとの生き方を。

症状があるなら薬が必要です。(必要最低限の量で)
PDではない人のようには、出来ないことは明らかです。
ですが、全く出来ないわけではないので
何をどこまで出来るのか、どこが限界か、知るんです。

酒みたいなもんですね。
飲んで限界を覚えるっていう。

何度も失敗して、覚えることが肝心です。
失敗を恐れていては、コントロールってのは無理ですよね、何事も。
自転車とか、スキーやスケートも転んで覚えるんだものね。
それと同じように。

PDだけども、ここまでは出来ます。
そういう自信が、少しずつ症状を軽くしてくれます。
重くても、一歩一歩進まなきゃならんです。
痛くても、進まなきゃならんです。

自分との戦い、それがPDというモノです。

完全なコントロールは無理です。
ある程度で満足できるようになることです。
自分自身の本来の部分は変えることは無いです。

そこまでしなきゃならない相手じゃない。


10年、かかっちゃいました。
かなり安定して、生きれるまで。
頼れるサポートも無かったですし、いろいろライフイベントが多すぎて(笑
友達に愚痴ることは多かったし、それで前進できたこともあったから感謝してます。
持つべきものは、聞いてくれる友、です。

恋人や伴侶に頼るというのは、成功したためしがなかった。
家族もあまり頼れなかった。
まぁ、それが、良い結果を生んだとも言えます。
甘えていたら、前進できないでしょう?

出来ないことを受け入れるのは、苦痛でした。
そもそも、PDになる人間は完ぺき主義者でプライドが高いですから。
(そういう傾向がある、というのが正しいですね)
「出来ない」ことが恥ずかしいんですね。
「何でも出来る自分」が大好きですから。笑
ロボットか!?っちゅうねん。

だけども、事実、出来ないんです。

フルタイムで仕事しながら、何度も影で泣きましたよ。
疲労がたまると震える手、急激な重労働で起きる発作
上司に「殺すぞ」言われて発作、立ちくらみだの非現実感・・・。
気分爽快に過ごしているのに、疲労は勝手に溜まって症状を呼ぶんです。
「なんでだよ~!!」ってね・・・
トイレで3分、ロッカーに顔突っ込んで30秒、泣いたなぁ~。
だけど、そう思うたびに「コントロールしてやる」って立ち向かった。

いや、向かい風に立ち向かうように無理するのではなくてね・・・
逆に、休むんです。

PDにとって「コントロール」ってのは「上手にたくさん休む」ってことです。

そこが誤解を招いてしまう部分なんだよね。
「コントロールしてやるぜ~!!」て息巻いて、ぐぅぐぅ寝ちゃう。
周囲の人から見れば「息巻いたくせに怠けてんジャン!」ってなる。
いえいえいえ、違うんですよ~?

疲れやすい脳なので、休みを多く取らないと
PDではない人と同じように動けないんです。

これはね、ホントにホント。
気の持ちようでは、どうにもなりませんでした。
年齢でもないですね。

あれこれ試したけど・・・睡眠が一番です。

栄養ドリンクはカフェインが多く含まれているので、危険です。
最悪の状態では逆効果ですよ。
倒れます。

なるべく、他人に発作を見せないほうがいいです。
印象が悪すぎるから。
救急車を呼ばれたら困るから。
発作は、気合いと慣れで短時間で回復できるようになります。
少しずつ、発作に対する認識を上書きして行くんです。
「短時間で抑えることが出来る自分は素敵」と自己暗示かけたりして。
これは、成功します。

ただし、疲れがピークで精神的なダメージを受けた場合は・・・
・・・すいません、こればっかりは、私もクリア出来ない。
倒れるしかないです。(T.T)

ま、30分程度のことですよ。

・・・とは言っても、仕事での30分は長いのよね。
そう簡単に許してもらえないこともあるし、理解がなければイジメにも・・・。
「本当にそれで仕事を続けられるの?」なんて言われたりね。
シビアです。
まだPDってものが知られていない地方では、なおさら。
同業者から「キ○ガイ」扱いされたり
「アンタみたいな病気の人間雇ってるんだから感謝しろ」とか
「他じゃ雇ってもらえないだろう?」ってイジメられた。
あるいは
「あんなに協力したのに!」とかね?
キツかったですね。
即効、辞めました。

がっくり落ちちゃって、しばらく職に就けなかったです。
恋人や家族に頼って、生き延びました。
「怠け病」とか父に言われながら。笑
短期間で限界でしたね。

今現在は、専業主婦ですけど
またしても働かなきゃならないような視線を感じます・・・。
ぐはは。

年上の方に理解してもらうのが、難しいですね。
カチカチ頭になってますから。
まぁ、説明する気も無いですけど。

パートくらいなら、出来るって今は自信あるし。
結婚してからは、辞めても収入があるって安心感があるし。
・・・まぁ、小さい町だから・・・噂が怖いんだけどね。
まだ、この町では精神病に対して「キ○ガイ」って言葉を使うんですよ。
偏見が生き残っているんです。
高齢者の中でね。
で、その高齢者が「噂」という恐ろしいネットワークを持っているので
「あそこの嫁はキ○ガイだ」と噂になったら仕事が無いんです。
怖いですね~。


これからも、PDと生きていくのだから、考えなきゃならんです。
この町と、PDと、どう生きるのか。

PDじゃない人から見たら、大げさかもしれませんが。

人それぞれだと思います。
PDとの付き合い方も。
手探りだと思います。
しんどいけど、向き合ってコントロールするのが一番だと私は思う。
薬漬けには、ならんほうがいいと思う。

拍手[0回]

見栄っ張りだから、そう思えるだけです!

雪に閉ざされる不自由な生活の鬱憤を晴らすための冗談は
もう、ありえないくらい不愉快です!!!

親族だけでなく地元民に甘い習性から、他人に叱られることが無いので
自分だけ良ければいいという考え方が定着してしまった!!

都会の人間のように、モラルやルールに厳しくなれない環境。
最悪ですよね・・・。

カゲでは言いたい放題なのに。

いやいやいやん。怖いわ~。
雪の中に隠された悪意ですよ・・・。
(サスペンスの副題か!)

もっとね、近所の人だから注意できないわ~とか
親族だから~なんて言わんと、ハッキリ注意しろっちゅうねん。

飼い猫にガンガン子猫産ませて「可愛い~」なんて写真とっといて
橋から川にポイポイ投げ捨てる・・・やめなさ~~~~い!!!
あんたら、幼い子供に、その行為をどう説明するんですかい!??

「離婚だ離婚」なんて冗談でも子供の前で言うんじゃない!!
4歳児がわんわん泣いてんのに、ゲラゲラ笑うとは何じゃい!??

頼んでないのに親切にしてくれるのはいいが
後から「○○してやったんだから」って恩着せるのは辞めなさい!!
最初からギブアンドテイクにしろよ!
「○○してあげるから、○○してくれる?」って最初から言えよ!

他人の行為に文句を言って、自分は同じ行為して「いいよね?」は無い!!
絶対に無い!!

「だって、オレが困るから」って理由は相手に当てはめろ!!
つまらん見栄をはるな!!

頼むから、玄関のドアを勝手に開けないで!!
郵便局も宅配便も、全国レベルの常識を身につけようよ?

何が何でも、都会の考え方をはねつける、その態度が意味不明。
もと柔軟に取り入れて、洗練されていこうとか、人として大きくなろうとか、無いのね。
若者には多少あるみたいだけど。

元夫がそういう人だったら、絶対に現状は有り得なかったと思う。
頑なに東北人で、自分と自分の家族さえ良ければいいっていう考えで
その考えには子供たちの権利や心理が含まれていないから
どんどん矛盾してゆくのね。

昨日、久しぶりに母から電話があって
ずっとメールチェックしていなかったらしくて
面会のことや運動会についてのメールなんかの話をした。
「○○地区に来ることを禁止します」ってメールが来たと話すと
母はコロコロと笑い出して
「あの方、だんだん自分の言っていることがわからなくなってるんじゃない?」
と言った。
なんか、ちょっと、マダムぶってて、気持ち悪い喋り方の母は静岡出身。
間違った洗練されちゃってます。。。
一時期は真っ赤なオープンカーで大阪から東京へ現れる「アネサン」や
元某国の日本大使館にお勤めだった方の奥様とか
全ての金額がケタ違いな方たちと交流があって・・・間違ったのね。
ええ。
まぁ、母も社長令嬢でしたが・・・
材木店だしね・・・。


・・・モラルとか・・・マナーとか・・・
地域差が激しいですよねぇ~・・・。

年齢さも、大いに関係あるか??

・・・・・・・・・う~ん。
とりあえず、暑い・・・。

拍手[0回]