忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カテゴリー別の記事の、過去の部分を埋めようと、必死に書いてるけど
あれだね・・・
記憶が、ちょっとアヒャフヒャになっていたりして・・・

年かな?

今日も暑くなりそうな朝です・・・。
ダーが給油を忘れてしまったので、今日は私が送り迎え。
で、朝から1時間のドライブでした。

クーラーのない猛暑日を乗り越えるために、一番暑い夕方にドライブしたり
しまむらとかジャスコとか、無意味にフラフラしてみたり

今日はちょっと趣向を変えて、お香を焚いてみた。
お香の香りがあったら、暑くても南国気分で納得できるかな~・・・と。
どうでしょうか~?

ひぃ~~~~~~~!!!
目の前でバンバン花火がっ!!うわっ!火薬くさい!!
え~~~~~~~??何?何?何で?今日、何かあるの?

あーびっくりした。
早起きしていてヨカッタ。

はううっ!!
今日の占い・・・秘密がバレるって・・・正直すぎるのも考え物・・・。
そうですねぇ~。確かに、正直すぎで損してきたなぁ。
ま、でも、嘘付くよりは全然マシでっす。

「白い恋人」賞味期限改ざん!?ガーン。好きだったのに!!

あ、今日は終戦の日ですね。
私の母は、面白い顔をしているのですが、母の両親は美男美女でした。
祖母は日本の昔の映画女優みたいで、祖父は長身で色素が薄くて外国人みたいで。
いとこ同士だったから、サル(母)が産まれたのかなって・・・。
んなことないか?

祖父は27くらいで、戦争に行っていて・・・海軍でした。
超ハンサムな写真もセーラー服です。
終戦間近になって、日本軍はもうやぶれかぶれ。貨物船ですら出陣させていました。
もうそれは、誰にも明白な自殺行為です。
祖父は、熱を出した友人の変わりに貨物船に乗り、マーシャル諸島沖で船と共に沈みました。
戦後、海軍から祖母のもとに、祖父の写真をくれ、と連絡がありました。
海軍に送ってやると、小さな骨壷にその写真が入って送り返されたそうです。
いや~・・・シビアですなぁ。

祖父はカッコいいし頭がいいし優しいし、兄弟たちにも大人気でした。
いい人ほど早く逝ってしまう、と祖父の姉妹たちは口をそろえて言います。
事実、今も姉妹たちは元気です。もう90を超えてる叔母も達者です。

何かの間違いで、お腹の子が祖父に似てくれないかと、願ってしまう。
来週には性別が分かるかもしれない。
クククク。

あれ?
でも、私・・・祖父の名前を知らないや。


ところでさ・・・。
北海道であった火災報知器の誤作動・・・あれって。
平たい屋根が原因だったよね・・・天井付近で70度にまでなったとか。

我が家も平たい屋根なのです・・・。
外より家の中が暑いのです・・・。
ヤバイです。

つっても、あと数日で、秋になっちゃうんだけどね~。サスガ東北。

拍手[0回]

PR

なんとなく、Mな点取り占いに・・・驚いてしまいました。
サウナな家に十分いじめられているのに、何の罰ゲームだろう。
・・・まったく=3

点取り占いの上に「いろいろ」ってのがあるけど、ホントにいろいろで。
<MYSHOP>は私の選んだキーワードで商品を検索してる。
<BOOK>と<MUSIC>は私のオススメ作品。
<MOVIE>と<PHOTO>は私の撮ったもの。できればショートムービーも入れたい。
<FLASH>は簡単なゲーム。
<MY FLO:Q>ってトコを押すと、小さい画面がペロンと出てきて
「MESSAGE」ってトコを押すと、落書きが出来ます。
ワイド画面で見るときには、画面が横になる。

暇なときに、ぼけ~っと遊べます。

あ・・。うたたネコの音声を確かめるの忘れてた。
私一人で居た時に撮ったから、無言だとは思うけど、笑ってるかも。。。

まだ、もらう前。産まれた家にいた頃の映像。
誰もトイレのしつけをしてくれなくて、私が数日通ったのでした。
でも、結局は覚えないまま里子に出てしまった。
ええ。
我が家も、酷いことに・・・。

この子と一緒に生まれた子猫は全部貰い手がついて、無事だったけど
この子の母親は半分放し飼いだから、春と夏に必ず妊娠して
産むたびに貰い手を見つけられずに・・・大きな川に・・・。

ダーの実家なんだけどね。
ダーの母がネコ嫌いで。
ダーも子供の頃に一緒に子猫を捨てに行ったらしいけど
本当に激流に目の開かない子猫を投げ入れるんだって。
橋の上から。
あまりにも衝撃的で、二度と一緒に行かなかったって。
・・・つか
確実に死ぬ方法で捨てるのが、おそろしい・・・。
せめて山とか公園にしよーよ。
・・・つか
飼えないなら産ませるな。
母体もくたびれるから、長生きできないよって言うんだけど
誰も耳を貸そうとしない。
・・・なぜ?
去勢しなよ・・・かわいそうだよ。

子猫を奪われると、数日間は鳴き通しなのだそうだ。
私には、耐えられなくて今年の春にバカ猫を引き取ったのだけれど
夏の子猫は・・・川に・・・。
母ネコを可愛がっている義姉も「かわいそう」って言いながら、知らんぷり。
毎回、子猫を見て喜んでるのに
殺していることからは目を背けているようで。

そういうもんか・・・と。

結局は、他人の子供なわけですよ。
母ネコを「私の子」と言い、うちの子猫を「孫」と呼ぶけど
産むのは猫だから。
他人事。

私が子供に会えないことも、やっぱり他人事で。
いや、ダーの家族だけではなくて・・・いろんな所で。

私自身も、義兄の子供たちはちっとも可愛くないですし。
これはもう、人間の本能っていうか・・・。
産むってことは、産まなきゃわからない。

何でも、そうですよね。
経験しなきゃ分からない。

私は友人や恋人や家族の、予想外の死には出会ったことが無いから
どんな気持ちかって事は、想像しか出来ない。
とんでもなく傷ついて、落ちに落ちて、這い上がってきた人とか
話を聞いて、スゲーって思うけれど、同じ痛みに泣けるわけじゃない。
私の経験した「いじめ」はどれも、それほど苦しくなくて
だから、自殺してしまった人に共感できない。
離婚も、不条理な調停も、子供たちとの距離も
言葉上では同じ体験をしている人がいるけれども、同じ痛みではない。
感じ方も違えば、状況も多少違う。

当たり前だ。

一人に一つの人生だもの。

それでも、そばにいることは出来るし
動けなくなっている人の変わりに動くことは出来る。

何かしら、助け合えるんだと・・・思いたい。

どんなに辛いことがあっても、傷ついても
人間そのものに失望したくない。



正直、今はまだ半分くらい「生きてることが苦痛」です。
毎度、強がってはみても、やっぱ子供たちのことがわからないってのはキツイ。
かつての夫に恨まれてるのも、恐ろしいく悲しい。
伝わらないことに絶望しそうになる。

だけどね・・・。

何十年かかっても、いつか和解(?)出来ると思ってる。
一人の人間として、認めてもらおうと思っている。
元夫にも、子供たちにも。

法律にも阻まれて、何より元夫の気持ちがカチカチで
それを言い訳にして、あきらめるしかないんだなって・・・嫌だけど思うようになって
ふと・・・
「ああ、男には子供が産めないんだな」って事実が・・・私を包んでしまった。
なんて、かわいそうなんだろうって・・・。

お腹の中で育てる、ヨロコビと苦労とを
産まれる時の激しい痛みと開放感と感動を
狂おしいほどの愛しさと気苦労と楽しさ
そういったもの全て・・・男には経験出来ないんだっけね・・・。

育てることは出来ても、やっぱり母親にはなれない。

いじわるされてる人間に同情するって難しいね!!!
どうしても、意地悪に考えてしまう。


・・・まったく=3
人間ってやつは!

天国でブー(今年死んだ実家の猫)が笑ってるよ。

拍手[0回]

ここ、山奥では墓参りに丸いちょうちんを持って行くようです。
菜箸の先に紐でつるしたような感じの。

スーパーでも、何やら不思議な「お盆グッズ」が売っている。

小っさ~い青りんご。
何かの茎だか蔓だか。
一口サイズの紅白の餅、たくさん。

どのように使うのでしょう??

どうやら今日は墓参りの日だったようで、どこもかしこも墓参り。
親戚一同でゾロゾロ大移動。
車も2~3台連なって。

普通、13日なの?

都会の核家族で育ったので、風習ってものが、全くわからない。
墓参りは、お盆の週の行ける日に行くものだった。
もちろん仏壇も無いのでお供えなんかも、わからない。

ダーの実家は本家なので、立派な仏壇があり、何か頂くと必ず仏壇の前に置く。
まず、先祖にあげてから・・・ということかな?

本家っていうのは、大変だね。
人が集まる。

盆暮れ正月、季節の変わり目、お祝いに、お悔やみに。
常に来客がある。
大変だなぁ。

でも、来てくれるってのは、いいもんだね。

・・・・おばあちゃんの墓参りに行こうかなぁ・・・。安定期だし。

長男である父は遺産相続に興味が無くて、叔父に譲った。
完全に過疎化して廃屋だらけの村の山や田畑は、たぶん金にならんのだけど・・・
叔父は「デカイ道路ができるから土地の値が上がるんだ」と言う。
・・・まず、ありえないのだけれど。
とにかく遺産が欲しかった叔父は父を敵だと思い込み、未だに牙をむき出す。
父が建てた祖父母の家以外は全部あげたんだけどね。

そんな変な理由で、墓参りに行けないのである。
罵倒する電話や止まらない苦情FAXなどが予想される。

・・・なんつーか・・・正反対の兄弟・・・。

叔父は父のことを「クソが付くくらい真面目で面白くない」と言う。
父は叔父のことを「情けないだらしない人間」と言う。
・・・どっちも当たっている。
サスガ、兄弟。

お盆になると、お墓参りと叔父を思い出す・・・。


今週の暑さが過ぎたら、山奥は秋になるんですって!!!
なんて短い夏!!!


今日は「天才柳沢教授の生活」3年ぶりの新刊を買い、改めて人間について考え・・・ようとしたけど
暑くて・・・。
ただ、漠然と・・・完璧な人間はいないのに、それを求めてしまうものなんだなぁ。と思った。
他人に対しても、自分に対しても、求めすぎる部分がある。
不完全で矛盾しているからこそ、人間だのに。

ぼんやりと、そのうち・・・遠くない未来に・・・子供たちと一緒にスーパーを歩く気がした。
ただの白昼夢かな。

日本の法律では非親権者が何の権利も持てないと知ったのが、あまりにも最近で
なんて勉強不足なのかと思ったが
よくよく考えてみたら、そこまで法律が自分の生活に入り込んでくるとは考えもしなかった。
生活の中のほとんどは、感情的な部分や人間関係のウェットな部分で構成されているから。
そういうまんまで暮らしていけると思っていた。
たとえ仲たがいしても、恨まれても、感情は丸くなり、いつか許され握手が出来ると思っていた。
ずいぶんと、オメデタイ。

法律に、束縛されてしまったのだな。

私の親心までも。

変な法律だなぁ。

いつかは、変わって欲しいぞ。



さぁ、トコロテンでも食べようかな。

拍手[0回]

狭くない道路が交差する交差点の角。

建物の影になるってことが、無い。

そして・・・平屋です。

平らな屋根です。

知り合い価格で倉庫を改装してもらった、若干あやしいモノ。

暑い暑いって言っても、この地方・・・東京に比べれば湿度が低くて快適なのですが。

一歩、我が家に入ると・・・・・むわ~~~~っと湿度が上がる。


風通しが悪いのです。


隣の家と1メートルしか離れてないので、そちらの一面は窓が一つも無い。

それが、悪かったのかな~。


何をするにも、こんな時間(23時)でも、汗かいてます。

だけど、毎日の習慣は半身浴。

妊婦には悪いのではないかと、不安だったけど、半身浴はOKらしい。

温度を39度に設定して、45分以内にしてます。

そこで、リリアン・j・ブラウンのミステリ小説、シャム猫ココシリーズを読むのです。

いろんなことを、とりあえず、置いといて

どこからも400マイル北にあるムース郡へと。

ムース郡は今わたしが住んでいる山奥と似ているのです。

雪に閉ざされる町、驚くべき情報網となっている噂、独特のジョーク、悪党は必ずよそ者という考え

どれもこれも、ピッタリ。


私が知らない人も、私がどこの誰の息子の嫁か、知っている。

このサウナな家に住んでいて、仕事はしてなくて、都会から来た玄関に鍵をかける変わり者の嫁。

どうやら妊娠しているらしい。

最近猫を飼い始めたようだ。

だんなさんは職場を異動した。(4月まで近所を回っていたのに)

挨拶が出来ない嫁。漬物が作れない嫁。

隣組にはいつ入るんだろう?若妻会には?婦人会には?消防団には?運動会で走るかしら?


そんなふうに、知られている。

秘密にしたいことは、家族にも、言ってはいけない。

それが、山奥のルール。

拍手[0回]

昨夜は、バーベQ~だった。
久しぶりに牛肉を食べた。
鉄板の上でカリカリになった焼きそばが非常に美味だった。
義兄夫婦の「離婚だ離婚」っていうジョークには、コメント出来なかった。
ゲド戦記のDVDを借りた。
なんとなく眠れなかった。

朝、ダー(亭主)の目覚ましが鳴ったので、起こしたら「休みだ」と言われて驚いた。
ので、寝た。

・・・が、8時半には起こされてゲド戦記を見た。
原作の1~6巻がミックスベジタブルだった。・・・薄味。
影との戦いだけを、描いて欲しかった。
まぁ、いいや。

とか思っていたら、隣県に住む異父母兄弟とけい君が、高速バスに乗った。
あわてて、ダー(運転を依頼)と家を出た。

ランチを食べた。
異父母兄弟の携帯にガチャピン。相方にはムックをはらせているらしい。
デザート8品が0.5口分ずつ乗ったお皿は、デパ地下よりケチだった。
0.3口分だったかもしれない。
それなので、紅茶のレモンを食べた。

ショッピングモールに移動。
駄菓子屋の誘惑に勝てなかった。
しかし、昔より高価でバラ売りしてないことに、テンション↓
歩き回って疲れて、お茶を所望し、移動。

ダーの休日思考回路は一部配線が混乱。
何故か隣市までドライヴ。

私の眠気がピークに・・・・。
ああ、もう、もう、夢を見そうです!夢の入り口です!ってところで、到着。

ツタヤだよ!
飛び出す絵本を堪能!!天才だね、この外国人!!・・・だれ?
とか言いながら。
私は雑誌を購入。異父母兄弟は漫画を購入。
ソルベを3人でズルルルル~~~~~。
抹茶ソルベはガチャピン。カシオレはムック。
寒くなってきた・・・。
ズルルルルル~~~~~。
寒いなぁ!
外に飛び出すと、暑かった外気が適温に!!

んじゃあ、歌いましょうかってなわけでシダックS。
ガチャピンとムックがいっぱいだぁ~。
食べて飲んで歌って2時間。
コンソメ顆粒を舐め続けていた異父母兄弟。・・・フリーダム。
抽選でガチャピン&ムックの団扇を当てた。

最後に夕飯を食べましょう、と、ドトールへ。
ポンデライオンみたいなダーは居眠り。
夢中で喋る、私。
母上に似てきた異父母兄弟。
楽しい時間は、あっという間。
バス停で、手を振って・・・またね★

ダーと私は、ガチャピンのケースに入ったDSを持って、ゲーム屋サン。
ナントカの通信をして、何かをゲットしたらしいダーはニコニコ。
検定試験というソフトを買って、帰り道はクイズ大会。

わっかんねぇ~。へ~。は~?おもしれ~。

異父母兄弟もダーも、なんとなく・・・似たような空気っていうか、発想がある人たちで
そのことを、よ~く知った・・・思い出した?記憶しなおした?
そんな一日。

素敵だった・・・。

ガチャピン大人気。

ムックは、白い手袋が、いけないと思うの。
大胆に上下する下顎もね。

また、楽しい一日を・・・所望します。(бωб)

拍手[0回]

どんな集団にも、内輪ネタってありますね。

例えば小学生の頃
私のクラスでだけ、あだ名の最後は必ず「ぴ」だった。

中学生の頃、友人たちと同人誌を作っていたのだが
友人の一人が書いたネームの一コマには台詞が無くて
振り返る様子の擬音「くるっ」
怒っている描写の「ガー」だけだった。
というのが、妙にみんな気に入って
なにかっつーと「くるガー」と言っていた。

全く違う集団で、それを使ったら、おかしい。

「くるガー」って何?

当時の仲間だったら、ああ、怒ってるのねってわかる。

とある劇団にいた頃は
毎日が内輪ネタだった。

劇団、というより芸人集団のような。

たとえば、ある日
Y氏が憧れの美女の乳を揉んだと自慢する。
その日から、会話の途中でY氏に
「で、Y氏、○○嬢の乳はどんなだった?」とふる。
それまでの会話の内容とは何も関係無いので、Y氏は気が休まらない。
「お、おう!こうだ!」
と、左右から持ち上げる仕草をする。
それが、延々と繰り返される。

たとえば、ある日
稽古中にかんでしまったS氏
「サンチュ!」
それが、みんな気に入って、標準語になった。

たとえば、ある日
たぶんS氏が「それはツトに有名だからな!」と言った時
絶妙のタイミングでH氏が「ツトにな!」と答えた。
その日から、みんなが会話の中に無理やり「ツトに」を入れるようになり
誰もが絶妙のタイミングで「ツトにな!」と返さなくてはならない
バトルロワイヤルになった。

まぁ、そんな頃もあった。

月日が流れ、劇団の仲間はチリヂリになり
また、新たな出会いがあって
コント集団を作った。

その中では
巧みな東北弁の発音を要求される
「キムチ」が流行った。
さらに、将来の映画監督 I 氏の考案した、やはり巧みな東北弁の発音
「ピンクとキイロのジャンボジェットキ」などもあったが
私は、どれも東北人を納得させられなかった。

東北人の方は、その発音を自慢すべきだと思う。
他地方人には、無理だもの。

その、コント集団を一緒に運営していたのが、現在の亭主ですが
フリーターして芝居してっていう生活を捨てて
サービスドライバーになり
コントがしたくてたまらん日々のよう。

どうでもいいことで、ボケたがる。
しかし、仕事で疲れているので非常にダメなボケしか出ない。

どうしようかなって思ったのは
洗濯したズボンのポケットから、私の靴下が出てきた時に
「・・・わぁ・・・変わった小銭入れだなぁ~」と・・・。

「入れねーよ。そんなとこに小銭は入れない」
って、言っといたけど・・・よかったのかなぁ?
あまりの棒読みに笑ってしまったけども。

いつか、また、コントしたいなぁ。

舞台ではね、内輪ネタはやらないです。当たり前だけど。
お客さんにわからないネタほど、無意味なもの、嫌なものって無いからね。
芝居のテーマなら、わからなくてもいいんだろうけど。

芝居もしたいなぁ・・・。

もう全身タイツには頼らないぞっ。

拍手[0回]

NEC_0064.jpg200707211302000.jpgこれ、我が家のバカ猫。

左のは生後1ヶ月くらいの頃で・・・うたたねしてるんです。座ったままで。カックン、カクンと大きな頭をぐらつかせて、船をこいでる。・・・ああ、この子、バカだなぁ~って思いました。


そして、生後4ヶ月の最近では、小さな箱に無理やり入って寝ています。電子レンジの上で。
しかも、その箱は・・・米沢牛が入っていた箱。

自分の尻尾にじゃれついて、必死に噛み付き、グルグルいってる。

ウンコしたあと、後ろ足でウンコ踏んじゃう。

尻尾を踏まれても、気づかない。

本棚に飛び乗ったハズが、後ろ足が乗り切らなくて、落ちる。

隙間に入っていって、出られなくなり泣き叫ぶ。

野良猫がいても無反応。

美味しいごはんの時は、ニャウニャウ言いながら食べる。

私の携帯の充電機のコードを食いちぎった。

私のヘッドフォン(高い方)のコードを食いちぎった。

私のヘアゴムを次々に食ってしまう。

物がたくさん乗っているチェストの上にも乗ってしまう。

それで、物を落としてビックリしてる。え?なんで?ってカオをする。

寝ている人の股間に顔をうずめたがる。変態。

ダンボールにあるガムテープを剥がした跡の匂いをかいで、口を開けて変な顔をする。

なにもしていないのに、私の手に噛み付く。本気で。

おかげで、私は手に出血が絶えない。

頻繁にバカ猫を洗う。

・・・・・・こんなバカだとは、思わなかったヨ・・・。

拍手[0回]

未だに調停人によって植え付けられた罪悪感があって、妊婦パンツがはけません。ΩÅΩ;

ジーンズもパンツも、突き出た腹の下。ローライズです。

たまに胎動が、わかるようになったんだけど、食欲もイマイチ盛り上がらず・・・むしろ食べると気持ち悪くなる。

カウンセリングに行かなきゃって思うけど、また「で、どうしてほしいの?」って言われたら嫌で。

なんか、情けないです。

他人にあたしの何がわかるんじゃい!!って、まぁ、だいたい皆の本音じゃないですか。なんで他人の一言が、こんなにしんどいのかしら。・・・あ、パニデだからか。

そーだった。脳ミソ欠けてるからショック受けた一言は忘れられないし、そのショックに対する反応がデカすぎるんだった。

うぬぅ。

こーゆうの、どう回避したらええのん?

開き直り?うーん、発想の転換?えーと、逆襲したいです。本心は、ズバリ、忘れられない一言をくれた奴、全員に何かしら復讐したいね。

今、そーゆう小説読んでるから。

金と頭脳があったなら、いや、金さえあったなら、復讐してやるのに。

よし、サマージャンボ買おう!?

拍手[0回]

「君は独りじゃない」っていう歌詞を聞くたび、嘘だなって思う。

仲間も友人も先輩も後輩も、みんな、あたしが発作を起こす時、離婚で苦悩している時、背中を向けた。

「俺を頼っていいよ!」「ちからになるから!」なんて、口だけだった。

人間は独りだよ。最終的に頼れるのは自分だけ。

誰かを助けたからって、自分も誰かに助けてもらえる、なんてことは考えないことだ。

そして、恋人にも伴侶にも、期待をしないこと。彼らもまた、いざとなったら簡単にこちらをギタギタに切り刻むことが出来るのだ。

助けてくれる親を持ったなら、その幸運に感謝して、精一杯、親孝行してください。その幸運に恵まれなかった私の分も。

憎まれないように、注意して生きるべきだ。友達がいない人間には特に。どこまでも苦しめられる。決して許されない。生き地獄になる。

痛みを我慢しすぎてはいけない。脳が壊れてしまう。口に出して、ちゃんと泣くのが健全だ。我慢するなら、他人への悪意や粘土質な悪戯を。

何をするにも、後に笑える結果を見ながらするべきだ。自分が笑えないサクセスや恋愛ほど、悲しいものはない。結婚もまた然り。

自分が半分は嫌な人間だと認めた上で、より良い自分を目指すのが、平均点を生む秘訣。

まざってグレイ。これが真実。私は間違っていないし、正しくもない。嘘は無いが信頼も無い。

拍手[0回]

子宮頸ガンの疑いが明らかになって、一年。

変異細胞が見つかったら、何の治療法も無く、検診を続けるしか無いの。変異細胞が消えるか、ガンになるまで。・・・嫌だねぇ。

検診結果はⅠ〜Ⅴ段階になっていて、私はⅢa。この段階の5%がガン。Ⅲbだと50%がガン。Ⅳになったら、ほぼ100%ガン決定。Ⅴはガン浸透してます。

・・・妊婦検診とガン検診を一緒にやってる。複雑な気持ちだよ。命を生み出す検診と、死に関わる検診。

じいちゃん先生は「まぁ、大丈夫でしょ」と言ってる。だといいね。

検診結果のⅣ段階は、ガン進行期の0期に相当する。ここで除去手術すれば5年生存率ほぼ100%。検診結果のⅤ段階は、ガン進行期のⅠ期で、ここで除去手術すると5年生存率90%。・・・あはは。なんで生存率5年なんだろう?ちょっと怖い。

変異細胞やガン細胞が消えることもあるし、ガン細胞が転移することもあるし、除去しても再発する可能性もある。

多種多様?

とにかく治療薬は無い。タバコはNG。免疫力を高める食品とかあるけど、ただの食品。むしろ精神力らしい。

ガンってものが、身近になるとは思わなかったなぁ。実は以外とガン家系みたい。

初期ガン(Ⅰ期)まで出産は可能。・・・産みたい。

うぅ・・・風邪引いて咳が・・・オェってなるのが嫌。うがい薬あるけど、吐きそうになるから嫌。

あーあ。

風邪みたいに数日で治ればいいのに。全ての病気が。したら、埼玉に住み続けたし、普通に就職したし・・・今とは全く違う人生だったと思う。

ま、それは次の人生で。今回はね、四苦八苦人生だ。なんでか知らないけど、病気、別離、ガンの三重苦。よっぽど前世が順風満帆だったのね。

この先も、四苦八苦なのかねぇ・・・。

ああ、ともあれ、保険に入らなきゃ。

拍手[0回]