生活の中で、役所関連は今までヒトマカセでした。
生まれてから21までは親まかせ。
21で市役所職員と結婚してからは彼まかせ。
27で離婚してからも親まかせ。
今頃になって、自分でやってます。
健康保険、各種税金、各種手当て・・・申告、届出、手続きイッパイ。
収入が無い時も「収入が無い」という申告が必要なんですね。
住所、名前、生年月日と印鑑に「収入なし」という記入のみ。
たったこれだけのことでも、しないと証明できないんだとかで。
事の発端は、保育園の保育料の通知でした。
去年の私の収入が無かったのに、月24000の保育料。
仕事が始まれば、延長保育で+4000円。
今現在、貯金が無いのに払えっこない。
ということで、役場に聞きに行きました。
そうしたら、母子家庭であっても両親と同居していると
世帯収入で保育料を算出するのだそうです。
父の年金収入が保育料算出の原因でした。
どうにかならないものかと、役場の親切な方と話していたら
どうやら父は確定申告をしていないらしい、と判明。
私とベビが父の扶養家族となるかもしれない、と聞いて
さっそく両親に話をしました。
少しでも払った税金が戻ってくるなら申告するぞ、と父は役場に電話しました。
親切に教えてくれましたが、税務署に行かなくてはならなくなり
昼食後に隣の隣の市(私がこれから勤める所)へドライブ♪
確定申告は6月までならギリギリ間に合うのだそうです。
あっという間に父の確定申告は終わって・・・
なんと、住民税が全額返ってくる事に!!!
しかし・・・国からもらえるお金って、申告しないと貰えないのに
国に払うお金は、どんどん請求が来るって、変ですね。
若干、詐欺じゃないですか??
控除であったり手当てであったり
そういったことは役所が個人に通知してもいいと思う。
まあ、でも、今日の役場の方は親切でした。本当に。
いろいろ事情を説明する時に泣いちゃったからですかね。
どうしても離婚とか子供とか裁判って話は涙が出ちゃいます。
それにしても、ツッケンドンな職員って多いですよね。
横柄な態度だったり、説明する時に溜息ついたり。(笑
そういう態度されると、つい
私たちの税金で生活してるくせに~~って思っちゃいます。
今日は税務署の方も親切だったらしくて
でもそれは同じ鋳物の町出身だったからみたいです。(笑
かなりご近所だったみたいで。
ちょっとウレシイですよね、そういうの。
そんなわけで、高い保育料はおそらく変更されると思います。
されなかったら、また役場に行きます。(笑
本当に生活費が無くなると、必ず何かしら助けてくれる制度があるんですね。
わからないことや、疑問に思ったこと、困ったな~って事は
どんどん聞きに行けばいいんですよね。
離婚の成立後も、お世話になると思います・・・。
そうそう、離婚が成立してもベビは夫の籍に入ったままになっちゃうんですって。
だから、ベビの籍を私の戸籍に入籍させる手続きをしなきゃならんのですが
夫の籍のある都道府県の裁判所に申し立てなきゃならんのです。
めんどくさ~~~~~~~って思ってたら
なんか、郵送でも、できるみたいです。
戸籍謄本とか所得税の証明とかも郵送で発行してもらえるんですね。
何度かやってみたけど、切手や手数料がかかります。
わざわざ取りに行けば移動費がかかるので、郵送の方が安いかな。
意外と早く届くし。
裁判所の場合だと、そうそう早くはならないようですが・・・。
その時の状況次第ですね。
ところで、職場に電話を入れるように言われたのだけれど
20時なのか10時なのか、わからなくなりました。
耳で聞いて20時だと思ってメモしたけど・・・自信が無くなって(笑
こういう時は、電話して確認すべきでしょうかね??
何事も確認は大事ですよね。
最近、年を取ったのか、時々聞いているのに頭に残らない時があって
聞いたはずなんだけど自信が無いっていう場面があります。
それと、口に出したい文章が頭の中で出来上がっていても
口から違う言葉が出たりします。(笑
語尾がもつれちゃって、しりすぼみになったり。(笑
年ですかね。
接客業に就くのに大丈夫かな?(笑
確認をとるようにして、ゆっくり喋れば大丈夫かな??
[0回]
PR