忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GWに入るぞっていう金曜の夜・・・母は私と父にウソをつきました。
母にかぎってはよくある事ですが
自分の思惑通りに事が運ぶように反対されそうな事を言わなかったんですけど
ともかく、私と父は姉一家が夕飯に来るってことだけ聞きました。
ところが、姉一家がやってくると・・・どうやら泊まる様子・・・。
そして翌朝、姉の子供が「大きい公園に行くんだよね!」とはしゃいだから、さぁ大変!
しかも姉夫婦は店があるので、子供たちだけ置いて行くと言う。
そのことは母が了解したのだそうで・・・
そんなことは一言も聞いていない父と私はあんぐり&アングリー。
私はいい加減母のウソに腹が立って、無言で
その日やるつもりだった片付けを始めた。
父は怒って怒鳴りだした。
「なんでそうやって何でも母さんと決めてしまうんだ!俺の立場が無いじゃないか!」
母は逆ギレ
「何も用事なんか無いんだからいいじゃないの!!」
父は更に激怒
「そういう問題じゃない!!」
そうして父の怒りは姉へと譲った車の事に・・・
「車の事だって母さんと決めちゃって、俺に礼もしないじゃないか!」
父の怒りはエスカレートして姉夫を責め、それに姉もキレて
「この人は関係ないじゃない!車の事まで持ち出さないでよ!アンタおかしいよ!!」
父は、もうわけもわからず
「ああ、オレはおかしいよ!!」
物凄い勢いで怒鳴り続けて姉は出て行き、姉夫は父に誤り
母は一言も謝らずに出て行った。
その後・・・父は首をかしげて「オレは間違ってるか?」と私に聞いたが
私は間違っているように思えなかった。

翌日、私は熱を出し、関節の痛みが酷かったので
この日も姉の所に行っていた母を呼んで病院へ。
4時間もかかって、インフルエンザではないことが判明して
胃薬と抗生物質をもらって帰宅。
父には胃炎で入院した事と今日熱を出した事を怒られた。
「あんたがしっかりしないとベビがかわいそうなんだぞ」と。
私は心の中で「病気にならない人間なんかいないぞ」と思った。

そんなこんななGW。
結局母は謝らず、むしろ私に父の文句を言って、私を見方につけようとする。
それに、私は何とも答えられずにいる。

母はウソを辞めるべきだし、ウソをついた事を謝るべきだし
父は自分の尺度でしか理解できないことを認識するべきだし
姉も母に同調して日常的に父を煙たがるのを辞めるべきだし
私は自分の意見をもっと家族に言うべきだし・・・
みんながみんな、少しづつ変わらなければならないのになぁ・・・。

父とは少し話をして
車に関して姉は「くれるって言うからもらっただけ」と思っているのだと伝え
母のウソは今に始まったことではないのだと伝えた。
その時に父は「母さんの行為を許してきたのは僕だからボクにも責任がある」と言った。
母はそういう父の愛情を知らないのだろうか?
知っていて、甘えているのだろうか?

父が自分を「ボク」と言うときは、冷静な時だ。
だがしかし、父はB型人間で気分が変わりやすい。(笑
それも、時として家族を混乱させる。

母のウソは、責任から逃れたいのと、自分を悪者に出来ない弱さに原因がある。
・・・と私は思っている。
さから、簡単に母を責めることは出来ない。
母は私よりもずっと心が弱い。
それでいて、口と性格が恐ろしく悪いからやっかいだ。(笑

私の家族は本当に変わっている。
芸術肌の人間の集まりなのだな、と思う。
芸術においての表現は多種多様に出来ても、感情の表現が下手くそで。
思いやりも、愛情表現も、ぎこちなくて。
わかりにくいから、わかりあえなくて。

今日は姉の子供から電話があって、母が取ったのだが
受話器を置いて大爆笑した。
内容を聞くと「ばーば、じーじと仲直りした?」だったそうだ。
母は大きく「うん」と頷いていたが・・・一度も私や父に謝っていない。(笑
だけども、その電話で仲直りしたことになってしまった。
これは、姉の思いやりだと思う。(笑

ぎこちなくて背中がむずむずしちゃいますね?

こんな家族の中で、外国人である姉夫は本当に純朴で時々かわいそうになるけど
その純朴さに私たち家族が救われることもしばしば。
なくてはならない家族の一員なのです。

さて、私の風邪はセキは無く、喉の痛みと鼻づまりという微妙な症状が残ってま。
薬は粉薬で、苦手だったけど上手く飲めるようになりました。
ベビは元気に毎日歩き回って、スクワットも出来るようになりました♪

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL