忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21歳で結婚するっていう時・・・私は「女は愛されてナンボだわ」って思っていた。愛することで傷つくのが嫌だった。「きっと、また裏切られるのなら、もう愛さないわ」って。だから、結婚生活の中で一度も愛してるって、言った事が無かった。思ってなかったから。とっても失礼なことだった。それでも、嫌いだったわけではないし、愛する人と暮らすよりも、ずっと気楽で良かった。(最初だけだったけど)なぜって、愛してしまうと、一緒に暮らすのが辛い。毎日、毎時間、不安だったりワクワクしたり、心が忙しくて、寿命が縮まってしまう。

だからと言って、彼が私を愛していたかというと、それもまた違う。支配欲を持ちながら、妻に母親を求めている、そんな感じだった。愛だったのなら、たぶん、多くのことを許してくれた。今も、許さぬままだなんてことはなかったはずだ。彼が私を許さないのは、それだけ彼が私の事を愛していたからだ!という意見もあるのだが、彼が私を許さないのは、プライドの問題で・・・愛だというのは言い訳だ。愛なら許されるのか?そこが難しいところだけど・・・。思いやりの無い、離婚だったと思う。お互いに。

ちょうど、いま、24時間テレビがやっているけれども・・・毎年、あのマラソンの意味が分からない。走るよりも何か建設的なことをしたらいいのにって思う。「愛は地球を救う」というタイトルは、どこに表されているのだろう?毎年薄っぺらくなっているように思う。走る芸能人を応援するより、24時間の間に離れて暮らす親に子供たちを会わせなさいよ。この日だけは、親権とか関係無く親子関係を認め合う日、とかして見せてって、思った。自分勝手な、見解。

「会わせてもらえない事」を受け入れるのであって「会えない事」を受け入れるわけではない。会えない事は、オカシイ事なのだから、受け入れられない。親権が無いから、子供に関する全ての権利が無いという事実を受け入れるだけだ。面接交渉権は子供たちの権利だのに、子供たちには権利を主張する場が無いから、私が声を上げている。聞こえるまで、届くまで、声をあげ続ける。・・・子供たちは父親を恐れ、哀れに思っているから、声をあげられない。それが、わかっているから、複雑な気持ちなのだけれど・・・。本当に、父親である彼が、理解して行動してくれれば、子供たちはこれ以上、泣かなくて済むのだが。

感情を記号化または数値化して、公式が作れたならどんなに楽だろう。・・・そういうの、本当は嫌いなんだけど今だけ、ちょっと思ってしまう。先月に会える予定だったのが、延期になって(仕事が忙しくてお盆休みも無いそうで)それっきり、連絡が無い。・・・また私から連絡せねばならんのか。私からのメールで不機嫌になるって話だったから、それが子供たちを脅えさせると思うと、メールしにくい・・・。これも彼の作戦か?・・・よくわからないですなぁ・・・。どっちも親権が欲しくてして、その親権を手にした方が「譲ってくれてアリガトウ」ってならずに、どこまでも壁を作り続けるのは・・・どういう理論でしょうか?感情論でしか説明できない。冷静に、論理的に説明して欲しいものだ。ああ、そうか、だから子供たちに「お母ちゃんは家出した」と言うのか。

う~ん・・・。う~ん・・・。悪い人ではない。・・・何を恐れている?子供たちを私に会わせると、何か困るの?連れ去られそう?いや、むしろ子供たちが私と暮らしたがっているけどね。私には親権が無いから、それは出来ない。親権者の許可が無いと、何も出来ないんだから。だけど、公共の施設に子供たちを連れて助けを求めたら、どうなるかわからないよね。それを懸念して日曜日限定なのかな、とか考えたり。だとしたら、情けなさ過ぎるので嫌だな、とか。ココへ来て、元夫に幻滅したく無いのが本音だ。自分が選んだ相手だから。過去の思い出を汚したくないから。子供たちの父親を尊敬したいから。

もう、どうでもいいかなて、思うこともある。人としてオカシイことって許せない性質なんだけど、もう、いいかなって。子供たちも、どうして会えないのか、よくわかっているし。私が再婚しても、子供を産んでも、母親であることは変わらないんだって、きちんと理解してもらうつもりだから、弟か妹の誕生を喜べると思うし・・・あと数年は辛くても、会えるようになるんじゃないかって・・・。だから、調停とかしなくてもいいんじゃないかって。・・・そう思いつつ、やっぱり暴力に関しては手遅れにしたくない部分があって。子供たちの泣き方や、目のそらし方を見れば、それが本当だってわかるし、アザがなくても心は十分に傷ついているって、わかるから。法務局の話では、調停をして、その暴力の可能性をきちんと表面化させておくことが大切なんだって。地道にそういうことを続けて行くしか、方法が無いんですって。非親権者だから。・・・それで、調停に行ったら、一言も話さないうちにガンガン怒られて。悪質なクレーマーのように扱われて。笑うしかなかったですよ。

裁判所HPの調停についての説明文にも、笑っちゃいました。実際の調停を調査したほうがいいですよ?ってメールしようかと思った。「調停人による、ゴリ押し」「裁判官による、嘘」もうこれは、うちのダリンが首相になるくらい、ありえない。あっちゃいけない!!そんなことになったら、政治家全員お笑い芸人になるよ!!・・・あれ?意外と良いわね。この例えはダメだな。政治を持ってきちゃイカンな。コンビニの営業時間が役所時間になるくらい、ありえない!!これは困る!!利用者もコンビにも困る!!

こんなネットワークの片隅で、それほど積極的にネットワークを広げていない人間が、何を言っても宇宙の藻屑ですけれどもね・・・。ま、いつかは。・・・あれですかね?音楽とか漫画も私は趣向がマニアックなんですよ。マニアック体質ってことで、抱える問題もマニアックなのかな?・・・・・・・・いやだなぁ・・・。

方向を間違えなければ、あきらめなくていいと思う。多少は立ち止まらなきゃならない時期もあるけれど、年だからとか、○年経ったからとか、そういうもんでもない。人生って、終わりが分からないんだしね。明日が寿命かもしれないからね。あきらめなくていいんだよ。ダリンのPC使うようになってから、誤字脱字オンパレードだけどね、気にしない気にしない。隣のババァが何を叫ぼうと、焼き鳥屋の煙が家に入ってこようと、客がうちの前でギャーギャーうるさかろうと・・・いや、これは怒鳴りたくなるけど。ま、いいんですよ。どう生きているか、っていう自分なりの価値観で、生き抜いたモン勝ちですよ。他人の価値観に振り回されるのも時間の無駄でね、価値観なんて個人的なものですから。いいんです、そのまんまで。他人を傷つけるようなものでなければ。

って、おおらか~~~~~に考えるとね、元夫も小さく見える。ああ、砂粒!?ってくらい。自分自身もクレイアニメの粘土人形みたいだし、ダリンもメガネのフレーム。砂粒が、痛いってことだけが、浮いてくる。投げてくるから、痛いなぁ~って。子供たちにも当たってるし、やめてくれないかなって・・・そんだけ。

砂は砂で、必要なのだから、投げるのを辞めて、そこにいたらいい。私もダリンも、一部では必要だから、ここにいる。子供たちだって、必要とされているから、砂のとこにいる。だったら、大切にされてるといいなって・・・これは親の欲目かな。ああ、本当に、いつかいつかいつか、みんな笑顔を交し合えるようになりたい。

うう~~~~~ん。眠い!よく寝るダリンの遺伝子が入っているだけあって、眠いぞ。(関係無い?)ああ、そう、それで、ダリンのことは愛しているのかどうなんだ?って話だけど・・・それは、秘密。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字