忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初の離婚の時も、親には同居を拒否された。
二度目の離婚の時は、仕方がないからと同居を許可されたが
常に母から公営住宅を勧められ、役場に連れていかれた。
すると、役場の人から
「ご自宅を拝見させていただいて、同居する部屋が無いということが確実にならないと、公営住宅には入れませんからね」とクギを刺された。
母はその人に聞こえるように文句を言った。

結局、同じ市町村内で自立しても学童が無いとか
学区が広くてスクールバスになってしまい
時間が決まっているとか
そんな状況で仕事ができるわけもなく
職場の近くに引っ越して、今は親のサポートは最低限で頑張っている。

そんなある日に、車のバッテリーがあがって
助けを求めたいのに、求められる人がいなくて。
近所の人もあいさつ程度だし
フルタイムで仕事してるとママ友も出来ないし
地元ではないから同級生もいない。
職場でも、SOSを出せる人なんて思いつかなかった。

やっぱり、家族だよね・・・
そう思って母に電話したら
自分で何とかして。と笑われた。

ショックだった。
人生で二度目の、どうしようもない孤独だった。

ああ、私は本当に一人なのだな、と
嫌だけど実感してしまった。

それで、その後はずっと体調が悪くなったり
オデキが出来たり脳がぎゅううっとなったり
耳鳴りがしたりして
何度か苦手な病院に行ったけど
結果は「過剰なストレス」だった。

職場の人は私のSNSを覗き見して皆で噂してるから
そういう部分は一切書けないし言えないし。
友達に会うことも出来ないし
家族には何も言えないし
どうしようもない気分になって・・・逃れられずにいる。

ま、そう言う事もある。
仕方ないって思ってる。

仕事も家事も育児も
やるべきことはやっているから
それだけで十分だよって自分に言い聞かせてる。

だけど、先日・・・ふとね
ああ、そうか、家族って同居するものなんだよね?って
ふと、思った。

幼い子供がいたり、老人がいれば、やっぱり皆で助け合うのが
正解じゃないか!って
すっごい当たり前のことを、今知ったかのように
ふと、思った。

なんだか、泣けちゃったね。


それだけなんだけど。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字