忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の姉の夫、つまり義兄は9つ年下のトルコ人で
姉と一緒に那須高原でトルコ雑貨屋をやってます。

そんなわけで、姉の家も実家も、当然我が家にもトルコ雑貨があります。
一番の名産が「キリム」という織物。
太い紐を幾何学模様に編んだマットや、様々な柄の織物です。
大きさも形も多種多様で、敷物だけでなく、クッションカバーやバッグもあります。
キリム以外にも絨毯が名産で、二度見するくらい高価。

トルコでは、セメントで固めた床に絨毯を何枚も敷いて、そこに座ったり寝たり、そこで食事をしたりするらしい。
汚れると、キリムをがばっと外に持って行って、バサバサゴミを落とす
という行動は姉の家で毎日見るのだが
母はトルコで、川辺に並ぶ絨毯を見たそうだ。
絨毯を川で洗うのです。
なんと、タワシで、

それを聞いて、早速母にもらったトルコ絨毯にタワシを滑らせてみた。

ぬはっ!!

コロコロより、ホウキより、かたく絞った濡れぞうきんより
簡単にキレイになるっっっ!!
毛の間に入り込んだホコリや髪の毛も、タワシがバッチリキャッチ☆

これは楽しい。
ホコリが舞う事もないし、タワシ一個とはリーズナブル!

オススメです。

・・・今どき絨毯なんて無いか・・・。
すべての絨毯に有効かは、わかりません。

母がくれた絨毯・・・何十万なんだろう。
「これは安いほう」って言ってたけど・・・高いほうはいくらなんだ?

母の金銭感覚には、軽くフリーズする時がある。
私の服は500円でも嫌がるのに、自分の服は1万円で安いと言う。
クローゼットの奥には100万円(30年前で)の毛皮
桐のたんすには袖を通したことが無い特注着物が数着
マッサージ機だの車だの、プロ使用の釜(陶芸用)だの・・・
何度フリーズしたことか。

50才手前で始まった年1~2回の海外旅行は五つ☆ホテルに泊まるリッチなコース。
夫婦で一回150万(買い物代込み)

どこから金が出てくるのやら。
基本的に「欲しいものは自分で働いて手に入れなさい」というのが親の方針。
ゆえに、私は高校に上がってすぐにバイトを始めて
欲しいものは自分で買い、バイト代で夜遊びした。

まぁ、きまぐれな母からは、しょっちゅうおこぼれがあった。
機嫌が良ければ買ってくれるし、海外旅行も父が反発していた頃は姉と私を道連れにした(ただし激安コース)

今現在も母はブルジョアな金遣いだが、私も姉も貧乏生活だ。

とてもCOOLなMY FAMILY!!

さすがに、最近は母の財政もピンチみたいだけどね。
井戸はいつかは枯れるのさ。

・・・テレビ買ってくれないかなぁ。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字