★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
calender
counter
healing...
![]()
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。 日常を楽しみ おおらかになりたい。 人生もあと半分 まだ夢を捨てられない。 表現者になりたい。
category
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 他人にとっては、ウルセー女だと思う。 ちょっとしたことを、オーバーに言い過ぎだと感じるだろう。 一人で騒ぎ立てて泣き喚いて発作まで起こして、うぜぇっつーか、無様だよ。 そりゃそうさ。 だって他人事ではないんだもの。 子供のことなんだもの。 親は無様に走り回るんだよ。 子供のために。 ジャスコで迷子になったって、大騒ぎだよ。 見失った!ってだけで、生きた心地がしないんだ。 母親って、そういう生き物だろ? 無様だろうが、ウザかろうが、うるさかろうが、知ったこっちゃ無いよ。 親は子だけは失えない。 そばに居なくても、心から排除出来ない。 そういうものだ。 一応ね、社会人だから仮面は被るけれど。 本心では、叫びながら走りたいくらい、子供が心配。 ペットとは比べ物にならない。 親との関係とも全然違う。 ミラクル子パワー。 でなけりゃ、PDの私が年子を育てられやしなかった。 ・・・とはいえ・・・ いろいろ、調べているうちに、いくつもの判例・事例を呼んだのだけれど・・・ 子供に対して親である自覚を持てない人、愛情を持てない人もいるんだね。 本気で「望んで産んだ子じゃないから、いらない」って。 かわいそうだなって、思った。 私自身は子供を産む前には、愛せるのか自信が無くていた。 腹にいる間も不安があって(持病があったから)産まれた瞬間に吹き飛んだ。 ペカーッて光ってたんだもの。漫画みたいに後光が指して! 病室で見たら、真っ赤なサルだったから、驚いた。 だけど、もう止められないほど、愛情が溢れてきて・・・かわいかった。 それでも、年子の育児と発作との戦いに疲れて子供に八つ当たりしたことが何回かはある。育児ノイローゼってやつか、なんか知らんけど。 すっげー後悔して、自分が傷ついてることに驚いた。 大抵は数分でわれに返って謝るんだけど・・・ホント、3回くらいで終わった。 キツかったけど、でも、愛情は枯れないのね。 枯れない湧き水だ。 某団体のアンケート調査によると、やはり親権は母親が取るパターンが多く、父親が親権を取ったケースでの面接交渉の有無は半々で、会えなかった子供たちは大人になっても親を恨んでいた。きちんとした説明と謝罪が無いことに、母親に会えなかったことに。 なるほどなぁ~って、思った。 私の母は幼い頃に父親が戦死して母親は再婚して、先妻の子供が厳しかったので、母は祖父母に育てられた。 母親に滅多に会えぬまま、14歳の時に母親はガンで死亡。 交流が無かったゆえに、事情を知っても「母は私を捨てたのだ。大嫌いだ」と今でも言う。 その怒りは、私に向けられていたのだが、私の子供たちへの気持ちや行動を見ているうちに、変化が出てきたようだ。 最近では、泣きながら「アンタはバカだ」とか「子供を捨てた」とは言わなくなった。むしろ、応援してくれて「孫に会えないのは辛いけど、アンタのがよっぽど辛いんだから、アタシが泣いたらおかしいよね」と涙を拭くようになった。 まるで、母の母親が出来なかったことを、私がしているみたいだ、と思う。 子供のために、無様に走り回れなかった時代。 ガンに蝕まれて、長くなかった人生。 その、未練を私が受け取ったのか・・・。 ガンは、いらないぞ。 ・・・調停だ・・・。 きっと、また、恐ろしい目にあうのだろう・・・。 怖いなぁ。 PR
Post your Comment
最近の親
最近お店に来た親がね、最低だと思ったよ。
きっと・・・
買い物に気を取られていたんだろうなぁ。
|