忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在私の住む山奥の町⇒面積157.74平方km 人口16,331人産婦人科0

同県の県庁所在市⇒面積381.58k㎡人口254,480人産婦人科19


産婦人科が無いので、みんな隣町や隣市に通っています。

一番近い隣市まで20分。そこに1件。「○○歯科」・・・え?

私の通う隣の隣の隣の市まで40分。産婦人科3件。
一番近い産婦人科は、じいちゃん先生一人で婦人かも産婦人科も分娩も担当。
夜中でも来院可能だが、救急指定ではない。常に混んでて3時間待ちがザラ。

同県の県庁所在市まで45~60分。どこも混んでる。
救急指定病院はもちろんあるが、産婦人科医が常駐していない。

妊婦がたらい回しで・・・という報道を聞いて調べてみたが・・・

非常に不安な県に住んでいることが確認できました。


というかね・・・

この山奥の町はね、過疎化が激しいものの、どうしても老人メイン。

なかなか少子化問題ニまで手が回らない。

急な症状に、どう対応しよう??義母は子守があるので頼めない。
救急車かタクシーしか、移動手段が無い。

うう~ん・・・イヤだな。

頑張って自力で運転して行きたい・・・だめ?

願わくば、ダーの休日でありますように・・・。

つーか、立派な町立病院があるんだから、産婦人科を作ってよ~~~~~!!!!

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL