★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
calender
counter
healing...
![]()
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。 日常を楽しみ おおらかになりたい。 人生もあと半分 まだ夢を捨てられない。 表現者になりたい。
category
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 劇団の忘年会で「誰でも病気はあるよ。欝とかの人は気持ちが凹んでるからダメなんだ。」などと言われた。腹が立った。悲しかった。まだまだ誤解だらけの考え方に怒る気力も無かった。若くて無知な人間に、見下されている自分が悲しかった。無知なまま決め付けて私の話をスルーしたがる女どもを殴ってやりたかった。気の持ちようで治るなら、どんなに良いだろう。私の苦しみをクソまみれの洒落た靴で踏み躙られたように思った。人間ほど残酷な生きものはいない。。。。しかし、私は何も言わず笑った。いつものことだ。よくあることだ。気にしていたら切りが無い。無知な若者はいつか後悔すればいい。がぜん、やる気を失った。くだらない劇団に参加したもんだ。。。キ○ガイみたいで面白いなどと言う馬鹿とは縁を切りたい。 PR
今年もあと5日ですってよ。へぇ〜。ハチャメチャな一年だったように思う。年明けから体調が悪くなって、県外の病院で病名が「パニック障害」になった。ショックで悪化。祖母の死があって、葬式で親戚に離婚したことを告げて回って(一年半経過していたのだが両親は隠していた。病気は当然、秘密)親権を手放した罪悪感が影を濃くして、病気の再発。ボロボロになって実家に帰り、両親の理解の無さにさらにボロボロになり、再婚の話が持ち上がるが、破局。逃げたくて変えたくて、東京へ。電車には薬無しで乗れたが、働くにはやはり無理があり、四苦八苦。どうにか頑張って働き、芝居の稽古。友達も出来た。けれど、疲労は蓄積され続け、今やいつ倒れても不思議ではない体調。もう厄年なんじゃないっすか?な一年だ。過去に執着せずに進みたいが、子供のことだけは頭を離れない。両親は仕方ない。彼らの生い立ちや生き方、子育てを否定は出来ない。他人だと思えば月2万までの援助もありがたい。働けない辛さもどうにか開き直れた。ただ、現実としてこの先どう生きるか という難題が残った。生きて行けなかったら死ぬまでだ。もはや夢や希望が生きる糧には成りえない。ただ、生きるだけ。こんな三十路になるなんて情けないぜ。悲しいぜ。だがしかし、これが現実。しっかり足踏張って立ってるわけさ。どーにかこーにか歩いているわけさ。死を覚悟したら、やらねばならんことも見えてきた。それをやるだけさ。その先には何も無い。私の人生は私が死んでも終わらないのだ。全てのことに終わりが無いように、どこかで繋がって行く。生きることも死ぬことも自然の成り行きまかせ。それで、いい。精一杯生きているから、それでいい。 世の中踊らされてますね。クリスマス。 久しぶりにPCから書いて見ます。 クリスマスなわけですがね、何も予定が無い。うん。 ま、いいじゃんか。 来年は前厄さ。占いでもボロボロに書かれてたさ。いいよ別に。 つか、マジでブクロとか上野のお家が無い人見ると「明日はわが身」って思う。 そんくらい見放されてる。両親に。 親戚には私の病気のこと言わないのよね、両親が。 唯一、頼れそうなのは湘南の叔父さんだけど・・・もう15年くらい会ってないし。 その他の親戚にも会ってない。一度も会ったこと無い叔母もいる。・・・頼れない。 一人で生きていけってなぁ・・・難しい事だなぁ・・・オレ病人だぜ? 週に3日のバイトで限界を超えてしまい、症状は僅かなものの・・・生理が止まった。 おいおい。勘弁してくれ。コントロール不能にも程がある。 もういやだぁ~こんなポンコツボディー!!チェンジお願いします。 そんなオイラですが、結婚線がくっきりと出ています。 30ちょい超えたあたり?大恋愛で結婚する線らしいですぜ。うひひ。 と、姉に言ったら「するの?」と一言・・・・うっ。・・・わかりません・・・。 だがしかし、一人で生きて行くことも・・・出来ません・・・。 姉のオススメは「あいのり」である。「行っちゃいな!」て・・・おうよ!行ってやるよ! 世界一周してやるよ!・・・ちょっと待て・・・帰る気ナシかよっ!! あはぁ~。もお~。 とにかく、今日はメリクリ!チキンでもケーキでも食っちまいな!! 私はもう座っているのも疲れるので寝る。 何でもある。何でもあり。どうでもいい。そんな街。世界規模で見たら偉くダサくて狭くて汚くて生意気な街。面白いよ。遊ぶ場所はたくさんあるし、欲しいものはすぐに手に入る。金があればね。金が無い私は去年とあまり変わらない、むしろ質素な生活してる。山形でも東京でも私は私。変わらないよ。この先、どこに住もうかなって考えていたら姉から「山形から離れないほうがいいんじゃない?」と言われた。いつでも会える距離でいたほうが良いのではないかと。・・・・・まぁ、確かに。面会日以外で偶然会ってしまったり、子供が自力で会いに来たり、を、以前は期待して同じ市内に住んではいたが、最近は期待が持てなくなった。いろいろな理由で。そして、同じ市内にいて会えない時間というのは、とてつもなく辛いのだ。思い出が染み付いた市内、明日はあの子たちの学校が運動会だという他人からの情報。耐えられない。面会日を前に、私の海馬は思い出スライドショウ。痛いっすよ。体中が。東京にいても私はあの子たちの母なのです。元夫は何を考えて、こんな仕打ちを したのか、全くわからない。そんな私を飲み込んで東京は今日も生意気だ。 藤子不二雄F氏(Aかな?忘れた)のSF漫画の後書きに、氏が「SFはちょっとの不思議から産まれる」と書いていた。・・・なるほど。パーマンもエスパーマミもドラえもんも、ちょっとの不思議生まれ。私が今、最も欲しいものは「ちょっとの安心」。世の中をハッピーにするのは「ちょっとの優しさ」。以外と上手く行くのは「ちょっとの勇気」。ちょっとの幸せ、ちょっとの不幸、ちょっとの楽しみ、ちょっとの痛み。ちょっとなら受け入れやすい。ちょっとだからスゴく嬉しい。ちょっとだから次が近い感じ。。。。。。。。。生きなきゃ。。。。。文句言われたくないから、頑張るの。ただそれだけ。かっこ悪くたっていいよ。生き方なんか、ちょっとのコトで変わるから、今の私が永遠では無いから、笑う人はちょっとバカだね。ぷぷぷ。 どんなにがんばっても辿り着けないコトって誰にでもあると思う。才能とかセンスが無いとか。筋力の限界とか。その限界が、今、私の前にある。越えられるのか、越えられないのか、判別が難しい。前者ならボロボロでも進むべきだし、後者なら最悪の事態。(病状悪化)なるべく前者と信じて進みたいが・・・正直なところ、精神的な支えが必要だ。この数日、意に反して涙が勝手に流れてしまう。バスの中で、街の雑踏の中で。思い切り泣ける場所が、欲しい。簡単に考えれば恋人というものだろう。が、しかし、恋を忘れてしまった。濃いが出来ない。終わってるな、と歪んで笑うだけだ。。。。。。。。頑張っている。明るく笑っている。心配はしないで欲しい。ほんの少し、疲れているだけだ。私は、まだ大丈夫。 セルフコントロール。がね、出来てるなぁって。今日は自分を誉めたい。バスも電車も薬ナシ、ヤバいって感じたら感覚を閉ざしたり、別な何かに集中したり、ふいをついてやってきたヤバ気な痺れにも耐えて勝った。偉いよ私。今なんか、御徒町から新宿まで山手線の旅。青空と暖かい日差しと平和な空気。恐くなんか無いって言ったら嘘になるけど、ほんの少し神経のどっかでびびってるけど、穏やかな気持ちになれる。つーか寝そう(笑)すげーな。薬飲んでないのに、気持ち良くて寝そうだなんて、奇跡だ。こんな日が来るとわ!!!あ〜やべ〜涙が・・・いやん、格好いい白人男子が見てるわ!・・・あ?・・へんなトレーナー着てる( -_-)チッ・・・・私もずうずうしく、バスでも電車でも優先席が空いてたら座るしね。ふふふ。疲れやすいのはビタミン剤や長時間睡眠でカバー。。。出来てるか謎。まぁいいや。出来れば本当は隣に誰かいて欲しいけど・・・・贅沢やな、それは。 遊びっつーても色々ありますね。子供時代の○○ごっこ、ケードロ、よくわからない談話、男女のホニャハニャ・・・ギャンブル、飲み、カラ、ゲーム???まぁいろいろ。で、中学生の頃に突如流行った遊びが「輪唱」かえるの歌ね。誰からともなく始まる。それを何故だか池袋で横一列に4人くらい並んでやって、何故だかカップルの前を歩きながらやって、歌い終わったら全員くるりと振り向いてカップルにほほ笑みかける、なんてことを始めちゃった。セーラー服のあどけない女子ですよ。一組目は笑ってくれて、二組目は拍手をくれて、調子に乗った三組目は・・・彼氏さんがキレて、怒鳴りながら追い掛けられた。。。。。若気の至り。スタンド・バイ・ミーごっこも流行った。ロリポップを歌いながら口を指ではじくシーンや互いのケツを蹴り合うシーンを登下校中にやったなぁ。時計とは中学時代からの「さん!」だね。どっちかが突然言うんだけど、言われたら声に出さずに「に・いち」ってカウントして、ツーステップする。突然二人同時に跳ねるから、周りの人はビックリ。 楽しいよね〜♪後は中2の私の髪型がビックリだったな。アレ、なんてーの?逆・姫カット?おかっぱなのに横だけ長い。母に注文したら却下されて、昼休みにレーコに切ってもらった。偶然その日は午前と午後に同じ先生の授業があって、先生ビックリ。みんなもビックリ。腰まであった髪がっっ!とな。んで、横の長い髪を三つ編みして後ろで短い髪の長さに合わせてバレッタで止めていたのだが、電車の中で周りの人みんな二度見。そしてガン見。面白かったなぁ。「え?」って顔。自毛!?長さ変!?私は平然としてんの。あはは〜。あ・・・中1のころ、高校生男子10人くらいに囲まれたな。空いてる電車の中で。私を真ん中に会話されてスゲー泣きそうになった。やってる方は楽しいんだろうな。まだ電車通学に慣れなくて一人淋しく帰宅中だった私。かわいそう。・・・高校では・・長いから続。 |