April Fools' Dayなのでウソでも書こうと思ったけど、性格上、無理。
今年は39才になる。
三重苦にならないように、幸せな妄想をしようと思う。
元夫1号が土下座して自分のモラハラが離婚原因だったと認めて慰謝料を払ってくれた。
元夫2号の生存と社会復帰が判明し、実家に乗り込んで胸ぐら掴んでぶん殴り、裁判で判決された慰謝料と養育費の請求をして、支払われた。(先日、夢に見た)
両親が突然、姉同様に私に家を買ってくれた。
母がプリウスを買いたくて、姉の時同様に今母が乗ってるアクアを私にくれた。
父の絵が日曜美術館で紹介されて爆発的人気になり、過去の作品もすべて売れた。
その収入で、念願のオタクカフェを建設、運営することに。
小さな舞台も兼ね備え、コントやショートストーリ、音楽や映像などのライブもする。
カフェのオリジナルグッズがじわじわ売れて、程よく人気のカフェになる。
姉夫婦の店も拡大して姉妹店となる。
小説が賞をもらい、中二の頃から温めていた作品が世に出る。
漫画もひそかに人気が出て、仕事がもらえる。
裁縫をする時間はないので、オリジナルグッズとして生産。
服やバッグ、ストールなどの小物が人気となり、ネットショップも運営。
もう、そうするしかなくて、会社を設立。
主婦層が働ける職場を作り、大成功。
カフェでのライブの経験者を集めて芸術クリエイター講座を小学生から大人までを対象に開講。
未来のクリエイターを育て、日常に笑いと芸術を!を目標に日々邁進。
はい、妄想おわり。
現実的に考えて、資金さえあれば商売できる自信はある。
なので、資金面で無理な妄想をしたのだが、手っ取り早く宝くじが当たればいいな。
以前どこかの市でひとり親家庭の自立を促すための支援として
カフェ設立資金の支援という事業があったのだが・・・
何分、子供のころから金の貸し借りには厳しく言われていたため
結局は無利子の借金でしかない事業には、手を出せなかった。
ま、行政のやれる範囲は、そこまでだよね。
各地で同じような事業はあって、ひとり親家庭だからこその権利。
どこかのHPで見たのは無利子で700万までとか。
昔ブティック経営していた母曰く、3年は赤字でも暮らしていける貯金と最低でも100万円の準備金が無いと、店は始められない、とかで・・・
現在、私は年収200万以下で生活しているので・・・700万ってギリね。
ギャンブルは苦手なので余裕のある資金が欲しい(笑
ああ、本当に・・・子育てって夫婦でやるもんなんだなって思う。
手が足りん!!
小学校では、小学校の保護者会と学童の保護者会と地域の育成会(登校班)の保護者会と、部活をやったら部活の保護者会と・・・うち、部活は物理的に無理だけど。
(部活は夜間練習や週末の練習・試合・長期休暇中の合宿・イベントも親が運営)
6年間で、それらの役員を必ずやらねばならぬほど少子化。トホホ。
あと3キロくらい西に住んでたら、そこの小学校は一学年4クラスあるのに。
なんつって。
・・・だからってね、また結婚しようとは思えない。
離婚によって2度も完全否定されてね、もう信じることは難しい。
それを心底、実感してる。
ああ、私は男を信用しないんだなって。
妄想すら出来ないほど、傷ついてるんだなって。
友達なら全然OKなんだけど、友達ってだけで子育て手伝ってくれる人なんていないし(笑
夫婦に未練もあこがれもないけど、とにかく手が足りない。
いや、金が足りないんだな。
お金があれば仕事削って時間作って、それで足りるもん。
さて、小説の仕上げと学童の持ち物チェックしないとな~。
[0回]
PR