忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何も予定の無い休日。

なかなか会えない子供たちに手紙を書いて
日用品を買って
息子の大好きなドーナツを買って
気の利かない営業マンに業を煮やしてトヨタに行った。

保険の契約内容の確認が、保険会社から来てたのだが
営業マンから音沙汰が無かったのである。。。

以前の担当は必ず事前に連絡をくれてたのだそうだが
現在の担当は、肉が増えるばかりで、気遣いは増さない。

しかも、こっちから出向いたと言うのに
「変更しましたけどもね、170円しか違わないです。ムフムフッ」だって。

何なんだ、その「ムダなんじゃない?」的な言い回し。
仮にも私はお客様…とか思いつつ、テキトーに愛想笑いして逃げ帰りました。



なんだかね


最近…30代の情けない姿をよく見てしまう。

自分はそうならないようにって必ず思うけども、ちょっと不安になる。

そういう育ち方しちゃった世代なのかな?
何か知らんけど、年頃なのかな?
疲れが取れないもんだから、ムダにイラっとしてるのかな?
とかなんとか。



キーワードは「責任」です。

「自分の仕事に責任を持つ」
これって当たり前の事ですよね。

まあ、確かに20代の頃は仕事に対する意識が甘かったとは思うし
逆に30代になって上手い事、逃れる術を見つけちゃって…ってのもあるだろうけども

私の職場にこんな人たちがいるんですよ。


”叱るとこはやるけど、チェックは他人任せ”
とある業務を毎朝チェック者がチェックして…
何故か、そのチェックをお局がチェックして…
チェック者が必ずと言っていいほどバックルームに呼び出されて、怒られる。
もう、これってお局のストレス発散ですよねぇ。。。
まあ、みんな仕方ないなって怒られてますけどね。
その責任感、間違ってませんか~~~~~~~!!!!


”チェックして叱るけど、自分は基本行動が全く出来てない”
お偉い方が、月に何回かチェックしに来るんですけど…
そのダメ出しが、細かい細かい。
ボードを持って、店内をグルグル歩いて怖い顔してチェックしてんだけども
基本行動と言われる挨拶とか呼び込みや接客はしないんです。
もう、びっくりするぐらい、しないんです。
なのに、私たちに「出来てない!ありえない!」って叱るんです。
意味不明です。
でも、お偉い方なので、誰も何も言えません。
責任あるお仕事のはずですが~~~~~~~???


”責任って言葉を知らないとしか思えない言動を繰り返す”
これはね、本当に不気味です。
何て言ったらいいんだろう…
豆腐買ってきてって言ったのに、スリッパ買ってきた、みたいなミスするんです。
それでいて「2歳児に聞いたらスリッパだって言ったから」みたいな言い訳するんです。
…いや、2歳児にわかんねーだろ。おつかいってことも知らない人に聞くなよ!みたいな。
もう、自分ではなく2歳児がミスをしたと言わんばかりで…
スタッフとお客様に迷惑をかけたのに、すいませんって軽く謝って、無かった事にしてしまう。
同じミスを繰り返さないために、何をすべきか?とかミスに対する対処とか考えない。
それがね…1回や2回ではないんですよね。
だから…困ってます。
自分の仕事に責任もちなさ~~~~~~~~~~~~~い!!!!!!!!!



人間ですからね。
自分に甘くなることもあるし、他人に酷な事をすることもある。
だけども…人生30年以上もやってきた人たちが、そうなのか~?って
私は思ってしまうんですよね。

もちろん、70年やってる父は、、、もっと「え~?」って感じですけど(笑
人それぞれですけどもね。

ま、仕方ないなぁ~って思いながら
せめて、自分はそうならないでいたいなって
思います。
ほんと。


逆にね、2歳10ヶ月になる子供とか
20歳のピチピチな子達に「はっ」とさせられたりしますよね。

ああ、なんか、大人の事情の薄汚れた部分を受け入れちゃった自分が
忘れていた、それを、見せてくれちゃうのねぇ~~~~~ってな感じで
「ああ~~~~~なんか、ヤバイ」って
爽やかに凹む時。

若いっていいな~って、笑っちゃったり。

自分も両親から見ると、ペーペーのおっぺけペーだそうですけど。

まだ、手遅れではないはず…ですかね(笑



…うん。




寒さが増して、やっと鬱が遠のいていく気配がします。
全身の倦怠感とかマイナス思考とか号泣とも、少し距離を置いて
無我夢中に走る繁忙期!

ダイエットもしたいけど、まずは元気が一番!
でもって、なりたい自分を存分に想像しながら
仕事に家事に育児に奮闘するといたしましょう!!

拍手[1回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL