忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で、ズボンの裾直しをするのですが
仕上がりに対しての基準がどんどん高くなっています。

縫い目が落ちない、ゆがまないのはもちろんのこと
縫い幅もミリ単位で計り
仕上がったズボンにチリ1つ無いようにコロコロ
まあ、とにかく厳しくなってます。

でもね、お直しする前の商品が酷いんです。

まず、右と左の長さが違う。
縫い目なんてヨレヨレ。
ひどいと股下76って書いてあるのに74しかない。

そういう商品を売っているのに
お直しの時だけ、基準が高いのは理解できないのです。

基準を上げるなら、工場からやれ!!
って、思うのです。

だいたい、デニムなんて
工場ではちゃんとデニム専用の太い糸なのに
お店では細い糸なんですよ。
家庭用よりは太いですけど。
それでいて、まつり縫いの糸は太いし切れやすいし
工場の糸と違う色の糸を指定してくるし
どうにもやるせないのです。

仕方ないですけどね。
工場は海外だし、仕上がってからのウォッシュ加工だし
モノによっては仕上がってからの染色だからね。
糸をほどくと白かったりして‥‥。

高い基準にヒイヒイ言いながら
こんちくしょう!って頑張ってますけど
それでも、クレームは来るんですよね。

今日は、ほどけてしまったまつり縫いの再お直しで
良かれと思って2周すくったら
「縫い目の幅が狭すぎる」とのクレーム‥‥。
みんなで試行錯誤して
すくいを1周にしてほつれやすいところだけ2重にし
霧吹きをして弱でアイロンしてみました。

さて、満足していただけるでしょうか‥‥。

ある時は、股下が0.3センチ長い!とクレーム
ある時は、股下が0.5センチ短い!とクレーム
右と左が0.2センチ違う!とクレーム。

ミリ単位のクレームのせいで
私たちもミリ単位のお直しです。

‥‥‥貴方達、ただ、文句が言いたいだけなんでしょう?!

って、思ってしまいます。
 

いやはや、人間って‥‥強欲ですね。

いうまでもなく、我母も強欲でして‥‥‥
そこは、似たくないな~って思います。

なので、不条理だとは思っても、せっせとお直しする日々です。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL