忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔、いずれ日本は亜熱帯になるとTVで言ってた。
それを思い出してしまうような天候が続いてるね。
竜巻があったりして、怖いね。

そんな今日この頃。
みなさんお元気ですか?

ベビはアイス食ってシロヒゲ。
私はビミョーな勤務時間ゆえにミシン練習したりしてる。

いやー、難しいな。
まっすぐ縫うだけなのに、どーにもカンがもどらない。
以前は話しながらガンガン縫ってたのに、今は必死。

だけども母は頑張るよ。

頑張らない一年にするつもりだったのに、気付けば今までに無いくらい頑張ってる。
まあ、そんなもんよね。

明日は休みだ!
何しようかな?



拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

初めまして(*^_^*)
山形在住の『ねこくま』と申します。
ヒッポメンタルクリニックで検索したら、こちらに引き寄せられました。ヒッポを開業する前の院長が、元主治医でしたので…。
山形駅裏の霞城メンタルクリニックの院長だったのですが、最初は親友がパニック障害で通院していました。
私は三年前の今頃、鬱病と診断され、半年後にはパニック障害も併発しました。
私も最初の結婚で、借金が原因で離婚→一人娘の親権は元旦那に取られました(ToT)
実家には帰って来るなと言われ、引き籠もり、生活費をサラ金で調達して2年…ただ生きてました。いよいよアパートの家賃を滞納するに至って、ようやく両親が、ちゃんと勤めて毎月五万の生活費を入れるなら、三年間だけ置いてやると★
たまたま、GWあけ最初にハロワに紹介された、温泉旅館の事務兼フロントで運良く採用されました。
私自身も一人っ子なのですが、両親が寿司屋をやっていたので、物心つく前から、一人で夕飯を食べ、一人で寝るという、孤独な家庭環境でした。厳し過ぎる両親に、愛されてるとか、大事にされてるという安心感を与えられず、常に不安の中で生きてました。体罰も虐待と言える程でした。
高校三年の時、進路を決めるにあたって親からの言葉は『東京でもどこでも、とにかく家からは出てもらう。他人のメシを食って苦労しないと一人前にはなれないから』
父も母も、やはり若い頃は東京で働いて自立していたので。私が産まれて三年後に山形で寿司屋をやることになったそうです。
息苦しい親元を離れるのは自由を手にしたのと一緒でした。
しかし、元旦那と20歳で職場結婚をし、挙げ句に旦那が転勤で実家の秋田に行くことになりました。
今年、娘は高校を卒業して就職させられました。小さい頃から夢だった、声優になる為、専門学校への進学を望んでいたのに、冬休みに入る土壇場で、旦那の母親が淋しいという理由だけで、旦那を説得し、娘は東京に行くことが叶いませんでした。姑83歳…旦那は単身赴任してるらしいので、孫を手元に置きたい気持ちは判らないでもありませんが…若い時にしか挑戦出来ないことってありますよね(*'へ'*)

私は意見が出来る立場にないし、学費を出してやることも無理です。
あ、結局、鬱病が回復せず退職し、どうしても親元が嫌で、15歳年上の今の旦那と再婚しました。旦那は両親とも亡くなって、一人暮らしだったので簡単に転がり込んじゃいました♪
一歳の猫♂が私達の子供です(^-^)v
メンタルクリニックから、精神病院に転院し、疲れた時は短期入院していますが…やはりパニックは治らないです。
理解のなかった両親も最初は『気の持ちよう・根性がない』…でしたが、第三者の鬱やパニックを聞いたり、本で調べたり、TVで見たりで、ようやく判ってくれました。主人は結構動じない人で、優しく、あるがままを受け入れてくれるので、とても楽になりました。カウンセリングでIQテストや、心理テストなどを受けて、最終的に私は『発達障害』という精神障害者となりました。
仕事は障害者雇用枠で探していますが、なかなか思うようにいきません★
canaさんは、シングルマザーで、難しいケースの離婚調停があり、病気を抱えて頑張り過ぎてるのだと思います。
人は言葉に出せない想いを涙で吐き出すそうです。
貴女はとても強いです。尊敬します。でも、気を抜かないと壊れてしまいそうで心配です…。
うちも経済的には非常に大変です★旦那が腰の手術をした為に前職を解雇され、郵便配達をしていますが、手取り11万が現実です(-"-;)
ボロ屋でも家賃がかからないのと、子供が居ないからギリギリ生きてます…。
私が自殺企図に駆られるのは、甘えなんでしょうね。
canaさんと、ベビちゃんが、どうか幸せになれますように心から祈っています。
台東区に私がパニック障害になってから、とても仲良しになった女性がいて、彼女も20年以上パニックと闘っています。
去年は三回、彼女のところまで遊びに行きました。台東区で彼氏と同棲していますが、彼女の実家が草加なので、二回は一人で運転して行きました。車の方が精神的に安心なのです。
いつかcanaさんとも、御逢いしてみたいです♪
それでは、お身体をお大事に(o^-')b
お休みなさい∵・∴・★

ねこくま 2009/07/31(Friday)23:13:13 Edit
Re:無題

ねこくまさん、コメントありがとうございます。
心配していただいて・・・うれしいです。

自分でも不思議なのですが、今の私は自分が好きだし、子供を育てなければならないという責任が良いプレッシャーとなって、頑張っていて・・・
病気は完治していないので、時々怖い思いをしますが、頑張りすぎていることを自覚しているので、大丈夫だと思います。

どんなに、どんなに酷い状況であっても、自分を好きでいられる状態っていうのが、幸せなのだと思うし、病気を克服している状態だと思います。

これまでの体験の全てが無駄ではなかったと胸を張って言えますし、今現在の苦労も必ず未来に必要なのだと思います。

また、コメントくださいね☆

【2009/08/0717:43】