忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院に行ったら・・・「今日は消化器科やってないです」と言われた。
受付嬢と見詰め合う数秒間・・・。
え~っと・・・。

婦長さんが来てくれて、内科を受診することに。
ジジババだらけの待合室で待つ事…待つ事…2時間ちょっと。
やっと診察!
へんなメガネの医者は開口一番こう言った。
「ボクね、20年来医者やってますけど一度も消化器科はやってないから、わかんないんです」

ど~んなコントが始まっちゃうの~~???

「いえ、痛かったのは下腹部なんです」
と説明して、実際に腹も触って診てもらったが
「担当ではないから、決断できないんだよね」
とか言いつつ・・・
やはり「虫垂炎」の可能性が高いようで
「検査もボクは出来ないし、緊急手術は隣の病院にお願いしてる状況で・・・」
とかなんとか、言うんだけど最終的には
「担当の先生に」とのこと。
だが
担当の先生は月と金しかいない。
隣の病院に行けば早いんだろうケド、紹介状も無しに行くのも…とか思ってみた。

一応薬を出してもらった。
調剤薬局で、薬剤師が心配そうだった。
そりゃあそうだろう・・・。
胃薬、喉の薬ときて、今度は腸の薬。
しかも内臓が痙攣した時用の頓服まである・・・。
薬剤師「こういった薬を飲むのは初めてですか?」
…こういった状況が初めてです。

そんなわけで、祖父のように7つの薬を飲んでます。

いわゆる盲腸なんだけども、両親は驚いている。
彼らは激しい痛みに襲われてすぐに病院へ行き、手術をしたからだ。
こんなに何度も病院に行っているのに手術しないのか?
内科医にだって盲腸くらいすぐわかるんじゃないのか?
なんで検査が出来ないんだ?

ま、地方の病院ですから。
金曜日に診てもらって、結果が出るでしょう。

あ~眠い。
薬のせいで、どえりゃ~眠い。

今日の診察の話をしたら母は「情けない医者!」と連呼していた。
隣の病院に行ったら、様々な検査を全てやり直すらしい。
それを母は「病院の金儲け」と言い
父は「病院の責任」と言った。
どっちも、ありなん。

父は私の具合が悪いと不機嫌だ。
母は「私も…」と言いたがる。
面倒臭いので、はやく健康体に戻りたいです。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

田舎って、、、つらいね…何かと。。

とけい 2008/12/18(Thursday)15:43:58 Edit
Re:無題

やっぱりね、都会育ちなんだよね。うちら。
気取ってるわけじゃなく。
田舎の人が都会に疲れるように、都会の人は田舎に疲れるんだよ。
人ゴミや喧騒が好きなわけじゃあ無いのに、懐かしくなるって、不思議だよね。
キレイな小川が好きなのに、鼻の奥に蘇るのは都会の川の臭い(笑
朝までクラブで踊ったり寝たりして、朝日のまぶしい中リポD飲んだ時の繁華街に漂う悪臭すらも懐かしい。

都会に泳ぎ方があるように、田舎にも独特の生き方があるんだよね。
それが、時々わからなくなって、辛い。

そこで育った人間にしかわからないであろう事を
「わからないのか?」と責められても困るし。

同じ国民のハズなんだけど
何が違うって言うんだろう。

不思議だね。

【2008/12/2106:39】
この記事へのトラックバック
Trackback URL