忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ドライブが趣味です。

東京には駐車場が無くて、車を持って行けなかったのですが・・・。

ここは、山奥・・・。何をするにも、車で移動しなきゃなりません。

靴と同じくらい、車が必需品です。

ですが・・・だからこそ、なのか・・・マナーはトンチンキャン!!

ウインカーをね、出さずに曲がる。

オイオイオイオイオイオイオ~~~~~~~~~イイ!!!怖いから!!

ぶつかりたいんじゃないかなって思うようなタイミングで飛び出す軽トラ。

70キロで疾走する軽トラ。

30キロでヨロヨロ走る紅葉マーク。

急停止するオバチャン。

20キロで走る農機たち。

こういうのが、わんさか走っているのが田舎道です。

加えて、車道の真ん中を走行するヨロヨロした自転車、前方しか見ずに道路を横断しようとする老人と子供、というのも、わんさか。

横断、右折、停止、発進、バック・・・みんなが「マイタイミング」で全てを行っている。

危ないの何の。

ま、そういう土地なので、大きい道路意外はスピード出せません。

大きい道路では、長・中距離トラックがムカつきます。

実家に行くときなどは、高速道路を使わずに、国道を5時間かけて移動する私。

ヘッポコ軽自動車で、ブインブイン走るのですが・・・

どうして、あの巨大なバッタみたいなフェイスのトラックどもはアオるのか?

ギリギリまで近づいて停止しなきゃならんのか?

赤信号で停止しないように、ノロノロ走ってみたり、アオってみたり。

身勝手すぎるんじゃ~~~~~~~!!!

いくら仕事とはいえ、行動を走るからには、マナーを守れ!!!

軽自動車の後ろを走るときは、ライトをしぼれ!!

大型のRV車もだ!!

軽自動車の馬力を知っているなら、追い抜ける場所まで待て!!

アオりながらアッパーにすんな!!このアーパー!!

とか、思うのです。

先日は・・・ついつい、アッパーパジェロにアオられて腹が立ち、追い抜かせた後に、鬼のような勢いでアオってしまいました・・・・。かなり、怖がっていたようです・・・。フフフ。

だいたい、真後ろでアッパーにするバカに追い抜かせたりしません。

わざわざ左によって減速したり、しない、しない。

眩しいんだよ!!っていうジェスチャーをし続けて、ノロノロヨロヨロ走る。

それで、ちゃんとローにして離れてくれたら、加速します。

RVとか大きい車は、軽自動車の後ろを走る時、距離を取らなきゃダメよ?

車高が違うから、ローでも軽には眩しいのよ?

軽同士でも、ワゴンとそうでないのとでも、車高が違うし、一部の車種では元々がアッパーぎみだったりする。

車社会のみなさん、自分の車のライトの角度、わかってますか?

最近は青白いライトもいて、対向車線にいると眩しくて、腹が立ちます。

青白いライトの運転手は、てめーさえ良ければイイ奴だと思ってます。

マナーは大事にしましょう。

マナーとは別に、車の装飾は、面白いですね~~~。

中も外も。

個性が出る、というか・・・・。

そんなに視界を狭くして大丈夫??ってくらい、ぬいぐるみだらけの若々しい車とか。

その傘とBOXティッシュは何年積みっぱなしですか?っていう車とか。

車体の下に青いライト付けてるのって、何なんですかね?道路照らしてカッコいいの?

トラックに多い、ブラブラ揺れる手は、面白くて好きです。


私の車はもちろん、ぞうさんだらけです。

イライラしすぎないように、造花も乗せてます。

何処に行っても一泊できるような備品も完備です。(笑

なんでだろう・・・?

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
田舎やね

ウチの島(宮古島)もね、似たようなもんだよ(笑)
おじぃとかおばぁが普通に軽トラとか15キロで走ってんだぜ(笑)
ウィンカー出さないの当たり前(笑)
いきなり横切るの当たり前(笑)
しまいにゃ、顔見知りじゃなくても車に乗せろって言うよ(笑)
それが出来るのは田舎の醍醐味(?)
嫌な醍醐味だね(笑)

Fighting 4moreZ 2007/08/29(Wednesday)00:14:05 Edit
ヒッチハイク!?

乗せろって?すごいな~(>ω<)
東北も負けてないよ~。隣のミッチャンだけは。
ミッチャンはちょっと仲良くすると「乗せてってけろ~」翌日には、夕ご飯を食べに来るんだそうだ!!

数年前は夏休みって言うと国道わきにヒッチハイカーがいたもんだけど、もう、いないなぁ。
治安の悪さは東北にも、徐々に浸透しつつあるのかしらね。(実際には犯罪は全国であるんだけど)

そう思うと、宮古島も東北も、田舎の醍醐味が味わえるのは、あと数年かもしれない?
大事にしなきゃならんのかも・・・。
んでも、ミッチャンにご飯出すのはイヤだな~。笑

kana 2007/08/29(Wednesday)10:03:58 Edit