その①で私は私の新しい戸籍を作ったわけですが
ここには私一人しか在籍していないのです。
子の戸籍は父親の戸籍に残されてます。
だけど、裁判の判決によって親権者は母親になったので
子の戸籍謄本には「親権者を母○○とする」と書かれてます。
だのに、母親である私の名前にはバツが付いていて、除籍されてる(笑
ま、このヘンテコな戸籍を正しくするために
子の氏の変更っていうのをするんですけど
父親の戸籍から、私の戸籍に入籍するので以下の書類が必要でした。
1.父親の戸籍に入っている状態の子の戸籍謄本を1通
(離婚と親権者が母親であることの記載があるもの)
元夫2号が引きこもっている山奥の役場から郵送にて取り寄せ。
お金と時間が少々かかりました…(-Å-)
2.新しく作った私の戸籍謄本を1通
3.子の住民票
4.私の住民票
(3.4は住所が同じなので世帯全員分の住民票1通でOK)
5.800円分の収入印紙(これは地方によって値段が違うかもしれない)
これらを持って、裁判所へ。
受付てくれたのが、イケメンで…裁判所にイケメン!?
そんな茶髪でいいの?
私がまだ地上波見てた頃の小池徹平みたいな髪型で
小池徹平くらいカワイイ眼鏡男子が…家庭裁判所!?
ま、いいや。
いや、でも、我が家のフローリングくらい明るい茶髪なんだけど…いいの!?
つか、何歳かな?若いな~。
カワイイなぁ~。ほぇ~。
ま、いいや。
書類を提出して
申立書に(言われるがままに)記入して
イケメンが走るのを見ながらニヤけて15分もすると
許可がおりて、子の氏の変更許可証明書類が手渡された。
早っ!!
イケメンに余分な質問をしつつ裁判所を後にして
今度は役場へ…
役場でも…微妙なフェロモン系30代(推測)イケメンが…
ちょっと無精ひげなんだけど…まぁ、お綺麗な顔で…
(イケメンを)自覚してそうな髪型とメガネ。
えっと…
ここって…高原の田舎町の町役場だよね?
ホストクラブじゃないよね?
のどかな景色を確かめて、窓口に立つと
福山雅治ばりの声で「こんにちわぁ~」って…素敵な町役場やなぁ~。
で、ここで
裁判所でもらった書類と
裁判所に提出した1の書類と同じもの(あらかじめ2通取り寄せましょう)を
ホストな職員さんに提出すると
入籍届けの用紙を用意してくれて
丁寧に記入を教えてくれて
言われるがままに記入して
ハイ!終了~~~~。
って、ここまでが子の氏の変更と入籍ですね。
せっかく役場に来たのだから
・児童手当の振込口座変更
・児童扶養手当の申請
・こども医療費受給資格証の変更
・ひとり親家庭医療費受給資格者証の発行
・保育園の名前の変更届(保育費の引き落とし口座の名義変更も)
っていう子供に関することは、全てやってしまいましょう。
私の素敵な町役場では
すぐに各課の方たちがやってきて
私は座って言われるがままに記入するだけで終了しました。
ちなみに、ひとり親家庭に支給される児童扶養手当ですが
実際にどれくらい支給されるのかは
役場の人に計算してもらうのが一番です!
「収入から8万円引いて良い」とか意味不明でした。
裁判所も町役場も想像をはるかに超えてスピーディーで親切で
何よりイケメンだったことに癒されました~(※´Å`※)
だって、あなた!
家庭裁判所でジャニーズか?って思うほどに
茶髪でオシャレでカワイイ眼鏡男子ですよ!!!
もったいねぇ~~~!!!
田舎の町役場でホストみたいな福山雅治声の眼鏡ジェントルですよ!!
ありえねぇ~~~!!!
恋愛はしないって思ってたって、イケメンには癒されますわぁ~。
職場にもカワイイ男の子がいるんですけどね~…息子にしか見れないね。
息子だとしても、カワイイ男子は癒されるねぇ~。
お局も猫なで声ですわ(苦笑
ダッサイな~って思っても
やっぱり
○○よりはマシだから、幸せだ~って考える事が
辛い時は救いになるよね。
ショボい考えだとしてもさ、自分を救わないと。
ひとり親家庭になってしまって
私は途方も無く不安なのだと思う。
だから、安心して眠る事が出来ない。
どうやって、安心を取り戻すか…あるいは生み出すか…今はまだ検討中。
ともかく、寝てみよう。
疲れているから、眠いんだ。
[0回]
PR