忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お一人様の気楽さにも、今は寂しさが影を落とし
仕事が忙しくて朝しか会えない日が続いてしまったベビと
今日は、お買い物。
主にベビの。

少し言葉が出てきて、言葉を覚えようという意欲に溢れるベビ。
何でも指をさして「あぁ?」と疑問系。
教えてあげると、なんとなくそれっぽい発音があったり無かったり。
ああ、今が一番楽しい時期なのに
べったり育児がしたいよぅ。

昨夜は帰宅が11時。
今朝は父にアレコレ言われてしまった。
母親なのだから…ウンヌン…仕事よりも子供が第一じゃないのか…ウンヌン。
母子家庭の母親を雇ってくれるのは雲丹黒ぐらいしかないのだと以前説明したのだが
それを、何か湾曲して覚えたようで
「母子家庭だからって、優遇してくれるんじゃなかったのか?」って…
そんな御めでたい会社があるわけ無い。
母子家庭でも差別しないで雇いますってだけで…
同じ給料なんだから、他の準社員と同様に働くのは当たり前で…
「でも、変な社員がいるんだろう?」って言われてハッとした!

いるいる!!
絶対に定時で帰る社員!!
私情で急遽帰宅しちゃう社員!!(店長が止めても帰った)
出勤協力も絶対にしない、残業になると5分でも超不機嫌!!
どういう契約で、それが許されているのか知りたいもんだ。
っていうか、彼女のキャラ…いや家族が恐ろしいから…??
…ありえるなぁ~。

子供のいないフランス婚の彼女より、私のほうがずっと役立つ社員になるのにな。
って、密かに思っているのだけれど、まだ入社して5ヶ月ですから…言いません。
母子家庭なのだから…って、思ってるけど言いません。
まだ仕事の内容的に立派にやってるとは言えないから。
まだまだスキルアップが必要なんです…。

ま、そんなわけだから残業大歓迎!!
出来る時に貯金しないと生きて行けないよ!!

って、父には言っても通じない。
教師っていう仕事しかしたことのない父には、わからないんだよね。
細かく段階がある上下関係とか、会社のシステムとか、暗黙の了解っていう部分とか。
まず、時給で働くってこともピンと来ないみたい。
…幸せだね…。

残業を叱るなら、不安を解消できるだけの貯金をくれ!って思った(笑
絶っっっっ対にありえないけど。

仕事では「もっとスキルアップしてもらわないと困る」と言われまくって
家では「残業ばかりで困る」「子守りしてやってるんだから家事をしろ」と言われ
なんだか、まるで「お父さん」じゃないか!!

頑張っているのだから、仕事では褒められたいし認められたいし
疲れているのだから、家庭では気遣いと優しさが欲しいし、何もしたくない。
…って、これはまるっきりサラリーマンじゃないか!!

私はシングルマザーっていうより「シングルサラリーマンおかん」ですか!?
…父親のように働いて、母親のように家事育児をするって、無理。
どう頑張っても、無理。

ま、でも、職場では気の置けない人にちょこっと愚痴って
家ではポーカーフェイスしていられるので、大丈夫かな。

自分に出来る範囲でしか頑張れないし、全部何でもやることはできないけれど
頑張っている事には間違いが無いのだから、そのうちナントカなるさ!っていう
フランス人的発想で、明日も頑張りましょう。ww

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL