一昨日‥‥かな?
誕生日だった。
姪っ子が同じ誕生日なので、ついでにお祝いしてもらったけど
私としては、年齢的にもう「おめでとう!」って気分ではない。
なので、今年は自分の誕生日に家族へのプレゼントを買った。
那須は底冷えするので、フカフカのルームシューズ。
意外な事に男性陣が気に入ってくれた(w
下の記事の通り、パニック障害の真っ只中で辛そうな女の子だとか
それを笑ったり邪魔者扱いしていた自分と周りの人たちとか
いつも通り、あっという間の面会日だとか
私より後に入社した、アパレル経験の無い30代女子が褒められてたり
もっと早くできるはずの事が出来なかったり
馴染みたいのに馴染めなかったり
強気な気分の時には気にならないようなことが
疲れが溜まると、こんなにも気になってしまうんだな~。
「気の持ちよう」で病気が治るとか言われて腹立ててたけど
ある意味「気の持ちよう」なんだなって、思うようになった。
治らないにしても、良い方向には向かうから「気の持ちよう」っていう表現は、間違いでも無い。
ただ、そこに「病気だと思い込んでるんじゃないの?」っていう含みがあると
やっぱり腹が立つのだけれど。
人間ってのは、なかなか大人になりきれないものなんだね。
そもそも「大人」の定義が難しいんだけど。。。
パニック障害の女子に対する態度っていうのが
やっぱり20代前半とアラサーとでは全く違っていて
そこらへんには「大人」っていう定義が見えた気がした。
その定義の中では、やっぱりお局様は「ガキ」で
お局と20代前半の上司たちに、乗っかってしまった自分を
恥じているけど、乗っからずに済ませる方法がわからなかった(。。;
疲れていたせいなのだと思うけど。。。
自分もまだまだ「ガキ」なのかもしれないな。
鏡を見れば、年相応のシワやシミのある自分の顔があって
風呂に入る時には年以上に老け込んだ身体があって
まだショーパンはいて、20代の気分のままな自分に自分自身が引いちゃう瞬間があって。。。
このまま20代の気分で服を選んでいたら、気持ちの悪いオバサンになってしまう(w;
少しは、大人な雰囲気にならないとな~って思いつつ
シックな服には興味が持てないでいる。
お手本となりそうな身近な姉は、ナチュラル系に移行。
リネンだのコットンだの重ね着するような感じの、ロハス的な?
高原には合ってるけど、以前の活発な姉のイメージからは遠く離れたかな。
まあ、でも、上手い事40代へと移行できるファッションに切り替えたと思う。
もともとレースとか好きだったみたいだけど。
私は、どう移行したら良いかなぁ。
40になっても違和感の無いファッション。。。。って、どんなの?
無理しても仕方ないから、興味の持てる服をしっかり試着して買うしかないよね。
大事なのは試着なのかも!
傷や風邪が治りにくくなったとか、目が疲れやすいとか
年を取ると不具合が多くなるもので。。。
若かった頃のように無理は出来ないと、よ~~~~~~くわかった今日この頃。
同じ30代の女子と「QPコーワとか買いますか?」なんて話している(w
チョコラBBでは乗り切れなくなってきたな~。
そうそう、今日は風邪ッぴきだけど、明日は出勤!
しっかり寝なくちゃね。
久しぶりに両親が留守なので、うれしくて(w
寝るのがもったいないな~。
[0回]
PR