忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんなに母が変な人だとは・・・思わなかったな。
娘を何だと思ってるんだろう?所持品?ペット?小間使い?
とにかくバカにしなきゃ気がすまないらしい。
私が得意な分野の話になると、喋ってる途中で話を変える。
あるいは「聞いてなかった」「興味無い」とぶっきらぼう。
自分の無知を認めることが大嫌いなのだ。
さらに、自分の得にならないことは、絶対しない。
つまり、私が困っていても、自分に得が無ければスルー。
出来る限り周りの人間を自分の都合に合わせて動かしたい。
自分が「してやってる」という状況にしたい。

わかるよ~。わかりますよ、その気持ち。
親子ですから。

だけど、胃にくる。
ぐわ~っと胃が痛む。
もわ~っと眉間が重くなる。

仕方ないんですけどね・・・母の育ちからして。
わかっているんですけどね・・・我慢すんのも大変。
つーか、私の表情筋は時々我慢してないよ。(笑

こんな母親に育てられた私に「自信」とか「安定」とか「安心」なんて無いよ。
何かで読んだんだけど・・・
子供にとっては親は生きる術であって、その親に否定されると言うことは「死」を意味するのだそうだ。
否定ばかりする親に育てられると「不安」だらけの子供になる。
「マザー・ファクター」に書いてあったのかな。

もちろん、子供が間違って危険なことをした時には叱ることも大事だけど
間違っているわけでもないのに、危険でもないのに否定するのはNGだね。

ま、そんな過ぎた過去はどうしようも無~い。ので。
私はその辺を理解して母親と付き合わなきゃならんな~と思うデス。

母は母親に捨てられたと思い込んでいて
捨てられたっていうのは「全否定」にあたるから・・・
自分の周りを否定して攻撃する事で自分を守っているのですよ。

・・・ウニみたいなもの?
ああ、似合うな。ウニ。
uni.JPG





あ~・・・えっと・・・育児に戻ります・・・。




ベビ就寝(本日の育児終了)

で、何が書きたかったかっていうと・・・ただの愚痴なんだけども。
この前の面会日・・・しかも面会時間中に
「アンタの人生、失敗だらけ」と母に言われた。
しかも、完全に見下して呆れながら。

おどろいて数秒間、開いた口がふさがらなくて
めっさ、どもったけど「人生に必要な事だったんだよ」と答えたら
「ナニソレ?」って鼻で笑われた。
「そう考えなきゃ!前向きに考えなきゃダメじゃん!?」って笑いながら言ったけど
母は、私の言葉を笑って話を変えてしまった。
私の言ったことを無かった事にしてしまった。

必死の私の言葉は、地面に転がった。

いつもこうだ。


その時から、私の胃は傷付いていた。

どうしても考えてしまう。
「失敗だらけの人生」について。

失敗だったのだろうか?
自分はどういう考えでどういう行動をして、失敗だと言われる結果を招いたのか…

離婚については…確かに私は最後まで頑張ったとは言えない。
疲れてしまって、親権を諦めてしまった部分もある。
そこに正当化するように「どっちが親権を取っても同じ」という考えを…付け加えた。

付け加えた考えであっても私の考えで、多分、間違っていない。
長い目で見れば、それが間違いではない事がわかるだろう。

何が失敗なのだろう?
結婚かな?
病気の事かな?
やっぱり離婚?


母は、姉のように自慢できる娘を「成功」と見るのかな。
私は自慢できないから「失敗」で…出資もしたくないんだろうな。

そういう人だもの、仕方無い。


悲しくて胃が痛いけど、事実だから仕方無い。
…と、あきらめて
気晴らしの一服を楽しもう。

そんなわけで、また今度。

拍手[1回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL