忍者ブログ

★×2ワーキングシンマザwith PD ★SoWhat!? 今日も元気にC'est ma vie~☆

famouse saying
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
counter
healing...
profile
☆HN☆
cana
☆WORK☆
接客業
☆HOBBY☆
芸術活動。ぐうたら。
☆SELF-INTRODUCTION☆
息子と二人暮らし。
故の独り言ブログ。
日常を楽しみ
おおらかになりたい。
人生もあと半分
まだ夢を捨てられない。
表現者になりたい。
comment
[08/21 絵里]
[05/16 ネコ]
[05/05 NONAME]
[05/01 NONAME]
[04/17 ネコ]
fortune
点取り占いブログパーツ
bar code
▼search in this blog!
FASHION
。○゜★♪☆♪★゜○ 。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調停、第一回目が行われた。結果は続行。次回に続く。

摩訶不思議なことに、元夫には面会日の増加も時間延長も手紙や電話の要求も、届いていなかったらしい。むしろ、要求が無いことを不思議に思っていたそうで、時間延長と手紙が許可された。

我慢していたから、とても嬉しい!!早速、手紙を書いた。夢中になって、明け方になってしまった。


そして、思考が止まらない。

子供たちは所有物ではない。一個人であり、守るべき存在であり、愛すべき人である。両親からの惜しみない愛を受けることが、子供たちの当然の権利である。親が子供より自分を守ってしまったら、それは子供たちに対する侮辱であり、心に穴をあける行為に他ならない。いつか、その穴が子供たちを苦しめ、さらには親をも苦しめる。修復は可能だが、10年以上かかってしまう。いや、それでも完全に塞げはしない。・・・私自身の経験であり、いくつかの親子にあったことだ。



みんな、心を大切に考えてほしい。見えないから、難しいから、理解しきれないからと、おざなりには決してしないでほしい。

自己防衛本能が、時に誰かを酷く傷つけることを、忘れないでほしい。傷ついたなら、傷つけないようになってほしい。少しの優しさを必要とするだけだ。ほんの少しの。

過剰な愛は人を狂わせるのだね。どんな人も親は選べなくて、愛さずにはいられなくて、時に苦しむのだね。傲慢って言葉の内容は恐ろしいね。よく、童話なんかで「高い所から降りて、下から見なさい」という教訓があるけれども、意味深いね。横からも見たらいいかもね。後ろから、とかね。傲慢、には、なりたくないです。だから、下にいます。



世界はどこもかしこも多種多様。同じ、なわけは無い。全てが思い通りにいくわけが無い。それでも、受け入れることに積極的になると、広がる部分がある。

希望は捨てるな。欺瞞を捨てろ。

無菌マイキングダムを作るな。勇気を作れ。

失笑するな。疾走しろ。

決め付けるな。身に付けろ。

世界は足元に広がっている。大地に突っ伏して、その小さな野草に気付いてくれ。

楽をするな。楽しむんだ。

本当の顔を見せてくれ。少しの勇気と優しさを見せてくれ。影との戦いに旅立とう。



ああ、旅に出たい。今すぐに。



元夫にも伝えたので、正式に公言いたします。

再婚しました。

拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字